
#26 小さなうちに、今年のうちに
こんにちは!E3Live ながしまあやこです。
2023年もついに終わりが見えてきました。
クリスマスが終わると、街が年末モードに切り替わり、幕開けを待ち望むように一旦静まり返る空気感が毎年好きです。
先日、二十四節気『冬至』を迎えました。
E3Live公式インスタグラムでもご紹介したのですが、冬至の別名をご存じですか?
冬至は別名『一陽来復』と呼ばれ、「陰が極まり、陽の気が戻ってくる」ところから転じて、悪いことが続いた後は良い方向へ進むという意味合いを持ちます。
こちらもぜひご覧ください▶︎ 二十四節気『冬至』
また、天体の動きを見てみると、来年1月2日までは水星逆行期間。(「水星逆行」について詳しく知りたい方はネットで検索してみてくださいね)
一般的に水星逆行の期間は、交通の乱れや通信障害が起こりやすかったり、仕事や人間関係などあらゆることがスムーズにいかなくなると言われます。
この水星逆行中の〝やりづらさ〟は、体調面にも影響を及ぼすと言われます。普段ならスムーズにいくことが、思うように進まなければ誰でもストレスに感じますよね。近頃の皆さまはいかがでしょうか。受けたストレスはきちんと見つめて、小さいうちに癒しておくのが賢明です。
ストレスを感じるとつまる?くだす?
突然ですが、腸の調子はいかがですか。
スムーズにいかないことが続くと、少しずつ溜まっていくストレス。その影響をダイレクトに受ける臓器の1つと言えば、腸です。
腸はリラックスしているときによく働くため、精神的なストレスやプレッシャーを感じて交感神経が過敏になりすぎると、便秘や下痢、消化機能低下を引き起こしてしまいます。
実は
女性ホルモン→便を固める作用がある
男性ホルモン→便をゆるくする作用がある
このホルモンの違いによって、一般的に女性は便秘になりやすく、男性は下痢になりやすいと言われます。なんとなくそんなイメージ、ありますよね。
腸内環境が悪くなれば、肌は荒れ、免疫力は下がり、鬱の症状も・・・。
あなたがどちらのパターンであったとしても、腸からのSOSサインであることに変わりありません。見過ごさないでくださいね。
ちょうど年末のこの時期は、自宅の大掃除や断捨離に取り組まれている方が多い時期。部屋をキレイに保つためには、不要なモノを処分することから始めるように、腸内環境を整えるときも、まずは出しましょう。そうしないと、必要な栄養素も体に取り込めません。

1年間頑張ってきた(溜め込んできた?)
身体のメンテナンスに。
年末から年始のこの時期は、
誰しも飲み過ぎ、食べ過ぎになりやすい。
ブルーグリーンアルジーは、楽しく、おいしく食べた後のリカバリーにもオススメです。フル稼働の臓器を休ませるリセットアイテムとしてもぜひ取り入れてみてください。
━━━━━━━━━━━━━
E3Live公式LINEへのお友達登録はお済みですか?
ご登録いただくと、10%オフクーポンプレゼント中
※ご利用は公式オンラインストアのみ
※お一人様1回限り
※定期便にはご使用いただけません
━━━━━━━━━━━━━
今回が2023年最後のコラムとなりました。
いつも目を通していただき、本当にありがとうございます!
不要モノも、ストレスも。
小さなうちに、今年のうちに少しでも処分できたら…良い運が巡ってきたときにしっかり捕まえることができるのではないでしょうか。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
また次回の更新でお会いしましょう!