
歯磨きするとき何使ってる?
みなさま、こんにちは!
ゆずきです😊
今回ご紹介する私のお気に入りアイテムは、
『歯磨き粉』です
みなさまは口腔内の経皮吸収率のことを考えたことがありますか?
経皮吸収って、腕とか顔の皮膚からだけではなくて全身の粘膜からの吸収も含まれます。
例えば腕の皮膚を1と例えると、口の中の粘膜は10〜20倍と言われているんです。
だからこそ、普段の食生活はもちろんのこと毎日1日に最低3回は行う歯磨きの習慣で使っている歯磨き粉は、安心安全なものを使いたい、って私は思っています
そこでここ最近の私の定番でありお気に入りアイテムたちはコチラ!

お気に入りのブランドは
CLAYD
made of organics
amritara
どれも少しずつ個性が違うのですが、そのときどきによって気分で使い分けています
made of organicsのものはホワイトニング効果のあるシルキータイプを愛用しています。少し塩味を感じるので、朝イチにシャキッとするかんじがしてお気に入り。
CLAYDはこの中では一番愛用歴が長いかも。クレイの持つ消臭抗菌はもちろんのこと、ステイン対策もバッチリ。何よりスタイリッシュだから、お出かけのときのお供にすることが多い。口臭対策もできるから、人と話すときに心強い存在でもあります!
最後は最近買って以来どハマりしているamritaraのもの。絶対的に安心なブランドなので心から信頼して使えるものだという確信があって買いましたが、大正解。久しぶりに少しプクっと泡立つ歯磨き粉を使いました。でも嫌味な人工的な泡ではもちろんなくて、夜寝る前にこれで磨いてから寝ると、翌朝起きても口の中がサラッサラ。寝起き特有の口の中の粘つきがまったく起きない!
このほかにもときどきなんとなく引き締めたい気分の時は自然塩で歯磨きするときもありますが、基本的にはこの3つを使い分けているかんじ。
スキンケアよりも1日の中での出番の多い歯磨き粉だからこそ、とことんこだわりたくなってしまった結果この3つに落ち着いています
(あ、落ち着いてはいない?!笑)
お茶をよく飲むのでどうしても茶渋が歯についてしまうのが悩みでしたが、これらを使い始めてからそうした着色汚れなどもまったく気にならなくなりました
最後に、お写真中央にある小さな事でミストはCLAYDのマウスウォッシュミスト。
もちろんこちらにもモンモリロナイトのクレイが入っているのですが、こちらは口の中をサッパリさせたいときや、歯磨きしたいけどその環境が整っていないときに口の中にシュシュってスプレーして使っています。玉ねぎやニンニクなどの匂いの強いものを食べた後のエチケットにもオススメです。瞬時に口の中をサッパリできて匂いも消してくれるから不思議!爽やかなハッカ味もお気に入りの理由のひとつです。
クレイにはウイルスやバクテリアを吸着してくれるという特性もあるから、私は喉のイガイガがちょっと気になるなーというときは喉スプレーのようにして使うこともあります♪飲んでも安心安全な素材のみでできているからこそできる裏ワザです♡