【中学受験】本日小5正月特訓スタート
・受験日まで397日
冬期講習前半4日間が終わり、今日から“正月特訓”が始まりました。
参加は任意でしたが、息子が参加したいと言ったので申し込みました。
国語と算数の2教科のみで、
9:00〜17:50
と長丁場...。
今回指定された会場がたまたま私の地元で、実家から目と鼻の先の校舎でした。車の送迎は禁止されているので朝から電車で送って行きましたが、まぁ、参加者が沢山集まったこと。ビルのエレベーター待ちがエグかったです...(T_T)
過去記事を振り返ると、中学受験の課金ゲームに踊らされたくないようなことが書いてありますが...(^◇^;)今となっては必要経費かな。
正月特訓3days
39,700円(塾生)
46,000円(一般生)
ちなみに冬期講習は8日間で
72,600円
でした。
これ以外に普通に12月も1月も月謝が発生するので、なかなかの出費ではあります。
大晦日と元日が過ぎれば、冬休み最終日までまた塾一色の日々。それに耐えられるだけに成長したのかなと思うとなんだか感慨深いですね。
初日を終え、
「疲れた〜」
と塾を出てきた息子に感想を聞いてみると、
「どっちの教科もベテランの先生だったんだけどね、特に国語が良かったよ!授業もわかりやすかったし、めっちゃポジティブな人だったから。楽しかった〜。正月特訓“参加”にして本当に良かった」
と。
行きとヘアスタイルが微妙に異なっていた息子に理由を聞くと、すっかり忘れてました、ハチマキの存在を!
去年の夏期合宿でも全く同じものが配られたのに、先生は
「今年の冬モデル」
と言っていたそうです(笑)
ハチマキしめて、年明けも頑張ってね♪
過去の任意課金についてはこちら↓↓↓
#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#SAPIX
#四谷大塚
#早稲田アカデミー
#日能研
#正月特訓