![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115392669/rectangle_large_type_2_4c00b1fd16b2302f6c857b7425db5a41.png?width=1200)
【中学受験】2学期からは“予習”もしていきます!
・受験日まで878日
息子が転塾し、ふたりで一緒に机に向かうようになってから早8ヶ月が経ちました。
中学受験は親による勉強のスケジュール管理は絶対に不可欠!!
ここまで責任を持って息子の舵を取ってきました。
夏休みの終わりまでは、とにかく“復習”に徹するスケジューリング。
そして現状、
息子の成績は右肩上がり
\(^-^)/
今のやり方が間違っている感じもしないのですが、このままではいつか“限界”がきてしまいそうな予感も...。
そこで、アメブロにて
同じ塾に通う
同じ学年の
成績優秀者の親御さんのブログ
を拝見したところ、
“予習”のキーワードが!
できる方は予習もきちんとされているんですね〜。
塾で使用しているテキストは、中学受験をされる方ならどなたでもご存知の“予習シリーズ”(^o^)
“予習ナビ”という動画を見ることもできます。
これを今までは復習でしか利用してこなかった...。動画に至っては数回程度。
中学受験でなければ、正直予習なんて必要ないのかなとも思うのですが、毎週どんどん新しい単元が進んでいく中で、必死に復習するよりは、事前にやる内容を知っているだけでも塾の授業を落ち着いて受けられるようになるのでは?という狙いです。って大袈裟ですね(笑)
既に予習もしてるよ、という方はスルーしてくださいね(^-^)
今後、予習がどのように成績に繋がっていくのか今から楽しみです(^-^)
#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#予習シリーズ
#予習ナビ
いいなと思ったら応援しよう!
![中学受験は母親の狂気?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105814738/profile_4b37d2f840ecad38e3720560e5273d90.png?width=600&crop=1:1,smart)