【中学受験】今更『勇者たちの中学受験』を読んでみた
・受験日まで770日
小4息子の母です。
この1年、中学受験関連の本をどれだけ読み漁ったかな...。
ここ最近、入試目前となった2024年組の動向をあちこちで目にすると、やはり入試の時期にフォーカスした現実が知りたくなりました。
この本自体あまり興味はなかったのですが、ふと思い出し購入。
↓↓↓
【単行本】
『二月の勝者』や『翼の翼』以上に中学受験の闇?の部分がリアルが描かれていた気がします。
我が家は受験日までまだ2年以上あるので、ギリギリ俯瞰で中学受験を見られる立場。
この先、カルト、宗教とも言われる闇深い世界にどれだけ足を踏み入れるのか...(^◇^;)
巻末の解説では著者のおおたとしまささんご本人が
“クソみたいな中学受験”
って言っちゃってる(笑)
お受験系YouTuberの先生方や、おおたとしまささんご本人の声にも耳を傾けてみるといいかと思います
↓↓↓
おおたさん、親として
“自分に何が起こるのか読んでイメトレしておくと楽チン”
“ワクチンだと思って読んでみて”
とおっしゃっています。また、
“中学受験の親の苦しみは、子供に対する愛が持てているからこそであって、その経験はすごく贅沢なものである。ゆえに、苦しみを存分に味わうべきだ”
と。
そして、大変なことに親子で挑戦しているのだから
“どんな結果であれ、子供は頑張ったと思おう”
とのことですが...。
2年後の自分を想像するとこれが一番難しい(T-T)
“どんな結果であれ”
これを回避するために、ひたすら親子で頑張らなきゃ、なーんて思っている時点で私も既に闇の世界に片足を突っ込んでますよね(笑)
#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#SAPIX
#四谷大塚
#早稲田アカデミー
#日能研
#勇者たちの中学受験
#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#SAPIX
#四谷大塚
#早稲田アカデミー
#日能研
#勇者たちの中学受験