マガジンのカバー画像

【お役立ち情報】

31
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【中学受験】小川大介先生が語る“親塾”のリスクとは

【中学受験】小川大介先生が語る“親塾”のリスクとは

・受験日まで835日

日頃、大手お受験塾と並行しながらがっつり“親塾”をやってる私には、今回のYouTubeはかなりギクッ、グサッときました(^◇^;)

小川先生、何度も「親塾を否定しているわけではない」というようなことをおっしゃっていましたが...(笑)

家庭って子供にとってそもそもどんな場所ですか?ホーム
ホッとする場所
素でいられる場所
安らぎの場所
安全基地

このような、くつろぎと

もっとみる
【中学受験】算数の見直しでミスを見つけるには“見直す練習”が必要だった!

【中学受験】算数の見直しでミスを見つけるには“見直す練習”が必要だった!

・受験日まで839日

朝日小学生新聞に載っていた記事。これいい!と思ったのでご紹介しますね(^o^)

東大卒で塾を運営している清水章弘先生のアドバイスです。

算数の見直しについて
皆様のお子様は、問題を解いた後にきちんと見直しをされているでしょうか?
当然!!見直ししてるから間違えることなんてないよ〜って方はこの先はスルーしてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーー

我が家の小4の息子は

もっとみる
【中学受験】逆効果?我が子の成績を下げる親...

【中学受験】逆効果?我が子の成績を下げる親...

・受験日まで845日

息子はまだまだ伸びしろしかないなぁと思っているので、ついあれやこれやと働きかけをしたくなるのですが(^◇^;)

このタイミングでにしむら先生の過去動画が目に飛び込んできたので思わず観てしまいました。

やってはいけないことの1つに

成績を上げようとすることとありました(@_@)

上げようとしてた...(笑)

にしむら先生曰く、

・短期的な結果を求めるような勉強法(

もっとみる
【中学受験】インプットとアウトプットの黄金比

【中学受験】インプットとアウトプットの黄金比

・受験日まで851日

今まで順調だった理科ですが、ここにきて少々躓きました...。
その単元は

“電気”
なぜなんだろう???
夜中にトイレで目を覚ましてから考え出したらなかなか寝付けず(笑)
この原因は...、単純にインプットが不十分だったと気づきました(^_^;)

何度問題を解いてもちょこちょこ間違えるんだから、理解が足りなかったんですよね(T_T)

2学期から塾の内容は予習もしっかり

もっとみる