dyudyu

小説を書いています。普段は音楽をやってます。最近はレッスンばかりやってますが、事細かに…

dyudyu

小説を書いています。普段は音楽をやってます。最近はレッスンばかりやってますが、事細かに分析して教えるのが好きでして。ジャンルはジャズなど。

最近の記事

どうやったら小説を書けるようになるか

天才でない凡人の場合。 しかも高校生くらいでそう思ったわけでなく、40過ぎてそう思った場合。(ちょっと酔ってます)。 私はアホかな!? いやいや実際アホなんやけど、人生100歳までと考えるとまだまだ時間たっぷりあるので、私ってラッキーやんと思っているが。 ・・・さあ、どこから手をつけていくかと考えている。基本はコツコツ毎日書くしかないのだがね。もちろん。 で、私には同い年のNちゃんという翻訳家がいて、Nちゃんは小説ではなく翻訳でどうしていこうかというのを真剣に考えているのだ

    • 「ムーミン谷の仲間たち」を読む

      金曜日に翻訳家Nちゃんとの月1回のリモート勉強会があるので、今回の課題図書(本の感想などを話します)「ムーミン谷の仲間たち」トーベ・ヤンソン著を読みました。 なんでこの本が課題図書になったのかは確か・・・。 前回の勉強会でNちゃんが最近「オズの魔法使い」を読んで、こんな話やったんや! と驚いたと言っていた。確かに題名だけは知っているけど、内容わかってない童話結構あるなぁ~って話になり、童話が課題図書になったのだ。でもなんでムーミンになったのかがわからない。 9つの短編からな

      • ニコルソン・ベイカーの「中二階」を読む

        こんばんは。超ミクロ小説の「中二階」をご存知でしょうか? この本は中二階のオフィスに戻る途中のサラリーマンがエスカレーターに足を踏み出すところから、エスカレーターを降りて中二階に降り立つまでのお話です。その間に超ミクロな考察が繰り広げられます。こんなに【注釈】のついている本を見たことがない。四十代の私には字が細かすぎで、目尻がピクピクしどうしでしたが。 牛乳紙パックの菱形の注ぎ口の素晴らしさ 紐靴の正式な結び方 エスカレーターの上に落ちたゴミについて 無地背景効果の理論 ト

        • 大津三井寺にて

          今日は仕事で滋賀県大津市へ行きました。仕事の前に三井寺(園城寺)を少し散策しました。普段はめったに写真を撮らないのですが、境内に人が少なく、緑が美しかったので今日は何枚か撮りました。画像の投稿で何枚かアップを試みたのですが、note初心者なものでうまく使えず、写真のアップを断念。テキストの投稿となり、1枚だけアップ画面にのせてみました。 緑の帯みたいなのがうつっていて不思議な写真になりました。 この緑はなんでしょうか・・・。 観音堂の秘仏の如意輪観音は33年ごとに開扉される

        どうやったら小説を書けるようになるか

          好きな作家水上勉先生

          エッセイの宿題がありまして、 好きな作家水上勉先生のことを書いてました。 出会ったのは学生の時「五番町夕霧楼」を読んでから。 あのとき好きすぎて、水上先生の書く作品の場所を一人で巡っておりました。ところが、大学を卒業し音楽に冒頭していている間、なぜか水上先生のことを忘れていました。そして数年前に国語の勉強をしようと思って、大学受験の問題集を解いていた時、偶然水上先生の随筆が読解問題に使われていて、なぜか私はその難しい問題をスラスラ解けたのです。 そしてフラッシュバック! 私は

          好きな作家水上勉先生

          いきなり書けるわけがない

          そうだった!  新しいことを始めてすぐに上手にできるわけがない。 新しいことを始めるのが久しぶり過ぎて、すっかり忘れていた。 すぐに小説が書けるわけがない。 そういやあ、私は歌の先生をやっているが、 生徒さん達もすぐに上手に歌えるわけではない。 みんな「私には歌の才能がない」と言っては落ち込んでいるが。 まあ、レッスンの時の落ち込む姿がみんな可愛らしいので、「そもそも家でちゃんと練習してますか?」とは聞かずに、やんわりと「毎日練習を続けられるかが才能なんでしょうね♡」と言う

          いきなり書けるわけがない

          みんな同じこと言う。とにかく毎日書いてみ~

          小説学校に通い始めて1年半。 思えば最初のころは、純文学とエンタメの違いも、人称をどうするか(一人称で書くのか三人称で書くのか)も知らず、神の視点ってなんのこと?、っと、適当に思うがままに自由に書いていた。本当に楽しかった。視点のぶれもおかまいなしだった。 ところが、知っていくとだんだん恥ずかしくなる。そしてしんどくなってくる。もちろん、こんなにたくさんの人が小説を書いているという事実にもビビる。 けれども、適当に思うがままに書いてる楽しさではなく、少しづつ「カタ」みたいなも

          みんな同じこと言う。とにかく毎日書いてみ~