見出し画像

暗夜ルナ キャラ評価

はじめまして
今回は何度か暗夜ルナをクリアしたので自分の考えを入れての評価を決めようと思いました
コメントや意見、参考等は嬉しい限りです

キャラランクはS〜Dまでにします


評価基準 
主に成長率とステータス、素質等をを評価に入れます
他にも支援やその支援で渡せる兵種、その兵種と相性やそのスキルは強いかを評価します
エナーナルプルフ以外のプルフ類は使用前提での評価でもあります

S 強い個人スキルでマスプル1個や自前の素質で完結できるキャラ
A 個人スキルは弱いが本人が強い、もしくはスキルが強いが本体は弱いがどちらもマスプル1個で完結する
B パラレル、バディ、マリッジや武器レベル等の手間はかかるが育てきったらその分最後まで戦える
C 他のキャラに役割が被ったり成長率や初期値が悪いキャラ
D 加入直後以外で防陣要因以外での運用を見出だせないユニット


⚠左から評価が高い順です


今回親世代と評価は合併せず親世代なら親世代、子世代なら子世代のみでの評価にします
ただし子世代の評価は別で、初期の素質とサブの兵種と親抜きの成長率や親の素質を抜いた評価基準ですが継承スキルは父親から1つスキル継承を前提で考えます
例 ディーアは杖騎馬+騎士の素質と本人のみの成長率、ジョーカーからのスキル継承込の評価

Sランク

アクア 
基本的に踊ることがメインです
耐久は皆無で、40レベまでに2桁いけばいい方
力、技、速さがほぼカンストするから前線で薙刀降った方が強そうなヒロインですね
 
モズメ 
大器晩成型のように見えて早期晩成型というよく分からないユニットです
主に弓聖での運用が基本で力技速さがカンストします、弓聖になれることもあり素質も優秀で支援で弓使いの素質を渡せるのも強いポイント
特に強いところはお大臣や死線などの火力スキルを詰め込んで強者の弓でならタクミを1戦闘で倒せる点も高評価

カムイ(女)
  性別で性能は変わりません、大きな違いは子供が基本的2人いることで、もうひとつはジョーカーが最初に加入するかしないかです
カムイは自身のサブ素質をバディで相手に渡せませんが同性支援Aになれば相手の初期素質を貰うことが出来ますのでカムイをブレヒやパラディンなどの他の剣が使える兵種になれることにより強くなりスキルのバリエーションが増えやすいです
支援もCになれば後衛時に与ダメ+2、被ダメを2減らしてくれるシンプルながら優秀スキルです

マークス
全体的に強くて目立った欠点は絶妙な速さと低めな魔防です
欠点は目立つもののジークフリート1本でも十分お釣りが来るくらいに強いです
最初から上級なのでマスプルを使わずとも初期のジークフリートとパラディンだけでもある程度なんとかなる性能です
ジークフリートがお守りになりますがパラレルでドラマスにしてもかなり硬く初期から槍がDなので19章の殲滅に一役買えます、救出役だけとしてはかなりいい、リョウマや太陽地雷ができるユニットと違って普通に殲滅力は無いが数値受けが基本なので受けて反撃という動きがかなり安定する

ブノワ
初期値はアーマーナイトらしいステータスをしており、個人スキルの強面は周囲2マスの敵回避を10下げるといういいスキル、ブノワ自身も適応されるので命中も実質+10
受けに特化してるので欠点は攻めが弱い点
追撃が出来ないのもあり本人だけじゃ火力不足になる点もありますが力自体は低くなく、結構高いのも良いです

カムイ(男)
基本は女カムイと変わりませんがフェリシアが着いてきます、欠点は結婚をしても外伝が1つしかないことですが大きなメリットは忍や薬商人の素質を結婚相手に渡せして写し身を習得できる点です

スズカゼ
暗夜では貴重な初期クラスが忍の貴重なユニット、マスプル1個でも役割対象の魔法にはとことん強く、硬い的にもデバフと蛇毒で削りとして役に立って2射程なので腐りにくい
ちょっと低め力と低い上限でも応援や防陣で雑に補えるのも追い風
防塵でも速さ技を伸ばせる強いクラスで4章からはカムイの経験値がしょっぱいから経験値の独占が可能
欠点は個人スキルがあってないようなものです
なので忍の素質を他の人に渡せるのが実質個人スキルです



Aランク

シャーロッテ
Sにしようか迷ったユニットです
性能はHP力速さに全振りしたユニット、マスプル1個でも完結をして強いのですが初期レベルが10なのでシンプルにバーサーカーまでが遠く、ブノワと違い可能な限り技が特に欲しいので早期CCと相性が悪め、命中も低いが攻陣での火力の追加、上忍や槍聖にはそこそこいい命中です
低い命中もニュクスとバディがあるので呪縛で命中補う事も可です

レオン
Aの1番左に置こうと思ったのですがSに入れようと思ったシャーロッテがAに食い破ってきました
性能は鈍足魔法アタッカーとダークナイトがどんな兵種かわかりやすい性能
遅いですが劇的に遅い訳ではなく、ダークナイトの割にはかなり早いので応援と防塵で補える必要最低限の速さを備えておりかなり魔法の割には固め

ベルカ 
シンプルに幸運が高くて固いドラゴンマスター、カミラと比べて遅いですがHPと守備、幸運が高いため終盤になるにつれて使いやすくなります
特に26章のジェネラルバーサーカーの混合に対してドラマスで安定して受けれるのは強いです 
欠点は魔法にちょっと弱い

フランネル
成長率だけみたら弱いですが、兵種のマーナガルムで使える超獣石と守獣石での攻守のバランスが良く、低い速さを超獣石で補い、高い守備を更に高めれる守獣石を装備で幅広く対応できますが2射程攻撃ができないですのでこの評価です、この性能で2射程反撃できるならSに置けた…

エルフィ
ピンクアーマー、成長率は初期兵種に反してゴリゴリのアタッカーで守備成長もちょっと低め、しかしアーマーの強い補正である程度補えている
速さが高く守備隊形を取るまで追撃が取られないのでブノワと違い安定した壁になりますがHPの低さが響いてエルフィの高い速さ成長率でも追撃が取られるようになっても勇者の槍でのアタッカー、防陣での補正でサポートもできますが命中が低いのが難点

エリーゼ
話すことはあまりないですが簡単に言えばHP耐久がガッツリない魔法版のバーサーカー
個人スキルは被ダメを3減らしてくれる優秀スキル、相手が男の場合は5も減らしてくれる
ストラテジストの15レベから女は5減らし男は7減らしてどちらも与ダメ3増える
おわり

Bランク

ギュンター
戦闘面だけを先に行ってしまえばはっきり言ってしまえば1番弱いです
ギュンターの強みはなにか?奥義類をすぐ3つ取れるのでカムイの暗夜役になれる点
主人公に限りですが誰よりも強い化け物補正があるので誰よりも早く、パラレルプルフが2つだけでコスパよくカムイの暗夜役で後衛の適性がある事です
他にはギュンターは救出を使えて早期での応援役としても起用が可能、そしてカムイ以外でも防陣での補正は腐らないのも良いポイント、攻陣でも命中は10を保証されてるのも良いです

アシュラ
おそらくブーツさんにしてる人が殆どかも
慣れてきたらアクアにブーツが必要になる場面ってのが飛行や騎馬の防陣でアクアを載せたりしたらブーツが欲しい場面は少ない
個人スキルのダーティファイトが最大の強みで相手が反撃不可ならどんな武器でも力と速さ-3が保証、暗器ならこのデバフが加算されてるのが使い勝手がよく上忍や絡繰師と相性がいいです
他にも初期から弓Cなので絡繰師やボウナイトのスキルがかなり取りやすい、ソレイユには流石に劣るが弓レベルの関係で取れやすいのが差別点です
初期値である程度完成していて、レベルも上げたら最終的に周りと同じくらいになり、上忍としてはかなり理想で移動+1のスキルも初期なので上忍するだけでも仕事が可能
 
ルーナ
個人的には応援役としての評価です、支援稼ぎやパラレルも必要なので手間はかかりますがその分のメリットが帰ってきます
ルーナは速さ技、残りの選択肢は力、守備、魔防のどれか2つを追加で応援できます 
普通にアタッカーとかで運用するなら技はどうしても壁になります、モズメやニュクスでの支援はないので技を補えるブレイブヒーローやボウナイト、上忍による運用になります
正直に言えばアサマの如く硬い晴天馬になれるのと杖が使えるので評価としてはかなり良いところです

ニュクス
暗夜ではハロルドと並び最弱の呼び名がありますが個人的には運用次第ではトップクラスに強いとは思ってます
正直に言ってしまえばソーサラーでも弱くは無いです、強く使うには手間はかかるけどシャイニングボウを持ってさらにモズテのバディで弓聖のスキルを回収したらほぼ全ての敵を1戦闘で攻陣防陣せず倒せるシャイニングボウ使いになります
ただし術書を使わなかったらシャイニングボウを持つまでが長いのが最大の欠点
 
フローラ
基本的には即戦力の杖役です、それが一番偉いですが遠隔で確実にゴーレムを倒せるユニットなのが1番の高評価です
支援がフェリシアカムイしかないこと以外は杖役としてはかなり理想的なステータスの配分、杖レベルはどの時期でもB、くない力と魔力、必要最低限の物理耐久と青銅で補える最低限の幸運がある

カミラ
個人的なかなり評価は低いです、理由は最初は強いものの後半になるにつれて息切れが激しくなります、個人スキルは強いし成長率も良い方です
内部レベルの関係でスキルは早めに回収できて強いですが耐久が地味に低いのでそこまで1射程で強気に殴ることが出来ないです

ジョーカー
女カムイの時6章から着いてきて序盤は強くて頼りになります、男カムイの場合は15章クリア後のマイキャッスルから加入
速さ成長率が低く、バトラーの杖役としては魔力が低いため一段劣るがカムイのみ被ダメ3と回避15を増やしてくれるのが優秀、他にも序盤にパラレルを使うことによって序盤を楽にすすめれるグレナイジョーカー
17章まではお助けユニットとして運用できて救出と金剛も早い段階に貰えるので、金剛を貰ったあと別の兵種になり強引な隣接での削りも可能、型落ちしてもカムイの装備になれる
戦闘指揮を早期に子世代に継承できるのも良き

Cランク

フェリシア
杖が使えて幸運も高く爆炎手裏剣でアタッカーにもなって強い!と聞こえは良いがそれらを使えても耐久は魔法以外だと酷いので安全で杖役とカムイの装備品になることが多めです
個人スキルで回避や命中が追加されないのがちょっと評価低め、ただ爆炎手裏剣で殴れるのが良い方
ただしジョーカーと同様で早期に上級15のスキルを早めに回収出来るのが1番の強み

イザナ
即戦力で尚且つ暗夜では唯一陰陽師のユニット、1番の強みは幸運と魔力の叫びがある事で杖が使えます
技がかなり高いので杖役としてはかなり適任、個人スキルに目をつぶれば優秀、アタッカーてしても死線を一応もってライトニングを使える

ゼロ
暗夜で初期加入組ではかなり貴重な弓を使えるシーフ、杖を使えるので役割がない訳では無いが使う時は実際のところ中途半端な印象
弓不利なのもあり魔法受けはスズカゼ、杖はエリーゼや装備品兼杖役のフェリシアジョーカー、早い弓はモズメもいる為なにかをやるにしても杖レベルの関係で中途半端になるがシャイニングボウを持てばまあまあ使える

ラズワルド
太陽、暗記殺しを回収して忍になれるところは評価が高いです
他にも青の踊りと応援は別枠なので力と速さの応援で+5になります
この+5だとサポートで使いやすいかといえば微妙なラインでもあります
上忍もありますがちょっと魔防が低めなのでやはり魔法受けはスズカゼが高い壁
上忍の太陽地雷は強いには強いが魔法職と獣以外はレベルが上がってること前提で成り立つなのがマイナスポイント
暗記殺しが使えますがちょっと遅いので多少は補えないと追撃はできない
そのため終章の上忍反撃でも微妙なためあまり攻防の火力が微妙な場合というのが多め
マスプル以外を仮に縛っても暗器殺しの要因として見た場合でも娘のソレイユやルーナもいますね

ハロルド
暗夜ではニュクス同様に最弱候補と名高いが最弱は無いとは思ってる
守備と技がシャーロッテに比べたらかなり高めなバーサーカー、個人スキルは周囲2マスの敵の必殺回避を下げるため相性はいいが自身も幸運ワーストで追い打ちをかけるかのように必殺回避が常に5も下がるので純粋に耐久の低いシャーロッテとかよりかなりピーキーな性能
ただ技上限+3と技成長も高めのバーサーカー+斧S候補なので終盤は青武器相手にはしっかり高い命中は期待できます
必殺はトマホークやハロルド後衛の攻陣でケアするしかないですがバーサーカーになるまでは戦力外

サイラス
透魔は初期値がとてつもなく強いが、暗夜の場合はバランス型で稀に化け物で最強のパラディンになるが基本的にバランスがいいユニット、悪く言えば器用貧乏になりやすいが育ち着ればそこそこ硬い救出役とかにもなる、速さが高かったり力が異様に伸びたりとかあるので難しいですが違いがあるので楽しいです(笑)

オーディン
剣聖にならないと強くならなく、剣レベルが欲しいが序盤では2個と数に限りはあるためにパラレルをあまり使いたくない
さらに10章のタクミ港ではモズメをパラレルで弓使い、オーディン自信のリザイアが有力なのでCCもこの段階では現実的じゃない
追い打ちをかけるかのように侍になれるのが現実的に11章になる
ただし剣Bくらいになればシンプルに強い剣聖になる

Dランク

ピエリ
運用としては殺られる前に殺るが基本
長所は自前でダークマージになれるので呪縛の回収をして低い技を補える事です、低い技を補ってからバーサーカーなどが強い
力、早さ、魔防が高いので魔法相手には特に強くて、18章の反撃が痛いソーサラーに対しインファイトが可能なくらい強いです
短所はやはりHP含めて技も低いところです、力と速さはありますが魔法以外に攻撃を受けたくないので手槍などを使っていきたいが高い速さが無駄にもなるし物理の殴り合いがとにかく無理
特に個人スキルも地味に使いにくく、倒しても応援の枠で+4なので既に応援をかけても、無意味なのが使いにくさを加速さしてる
追記 パラディンのピエリを使ったことないかもしれないのが発覚した


↓オフェリア居なかったから直した

子世代の評価





Sランク
イグニス
親の壁は大きいですがかなり成長率に無駄があまりなく、ブノワみたいに無駄がない配分では無いですがジェネラルとして見れば十分優秀であり、個人スキルは誰もいなければ被ダメ-2と与ダメ-2なのです、が攻陣防陣をしてたら与ダメ+2ダメが2-といった攻防が優れた強いスキルです
継承スキルは守備隊系くらい
    
 ディーア
杖役で上級15のスキルをジョーカー次第だが早期に獲得できます
杖役としては十分で耐久も並、暗器も多少は使える成長率なので削りからサポート、一時的な壁役としても使える
短所は個人スキルは死んでるところと本人がシンプルに弱い
ジョーカー経由で戦闘指揮をすぐに使えるのが一番の長所

ソレイユ
父親とよく似た女好きのキャラクター
ソレイユは傭兵の素質を持っておきながら忍になることが出来ます、素質を自分で完結していてパラレルプルフを使うということ以外はとても強い
成長率は耐久がきついですが力が特に優秀
力成長率が60あるので大抵は強い
特に強い点はスキル継承で太陽を取って無駄なく暗器レベルを稼げてボウナイトで暗記殺しを習得して上忍になれる事です
ただ太陽を継承して太陽地雷できるから強い!って言われても欲しいが24章くらいしかないのもあるので個人的にはボウナイト一択


カンナ
性別に関してはほぼ関係なし、カンナの強みはカムイ依存ですが全ての兵種になれること
カンナは何しても安定はしてはいますが個人スキルとかも意識するなら竜石装備でターン回復もあるのでブノワとかがいいかも
ダークブラッドなら竜石をもって壁をしつつ竜呪のばら撒き、弓聖になって弓の火力枠
親次第だがソーサラーとかで魔法アタッカーの選択肢もある
他にも杖を持ってサポートとやりたいことは両親次第で大抵の事ができる器用なユニット

Aランク
オフェリア
魔法が使える中ではかなり使いやすい
魔力と速さが伸びたら魔法アタッカーとして使いやすくなる、しかし守備は低いので物理の殴り合いや弓は耐えるに耐えるが被弾した時がきつく、リザイアで耐えれるかもだがあまり過信は出来ない

ベロア
単純スペックで戦う強いユニット
フランネル同様にベロアもマーナガルムと相性が良くてスキル込みなら杖要らずの性能、フランネル同様ハイブリッドで色んな敵に合わせて対応できるユニット
欠点もフランネル同じで2射程攻撃ができないことです

フォレオ
杖役としては優秀、母親にもよるが深窓の令嬢を継承すれば名家の令息を両立出来るユニットの一体
レオンからのスキル継承で魔力封じのデバフや呪縛のサポートが可能
個人スキルは男でなおかつ攻撃してきた時ならダメ追加で削りもできますが使い勝手は悪め、ただ杖メインなら普通に良いユニット

シグレ
速さの応援でサポート、チューニングでの回復、晴天馬武者で杖を使っての飛行杖のサポート能力とチャイルドで杖のレベルを上げやすくって壁もできるのもこなせてとても使いやすいサポート性能が売りです、最大の長所はいつ外伝に行っても十分な性能ということ


Bランク
ミドリコ
大商人になっての左うちわで小銭稼ぎ、個人スキルで幸運関係のスキルは20+とよく、本人の幸運も高いので平均3つくらいは小判をもってくる
完全な非戦闘員ではなく、蛇毒を継承で削りで弓を持てるのである程度の役割は持てる
上忍にもなれるのでいざとなればスズカゼとミドリコの上忍2人になりますね
 
ジークベルト
マークスの支援や外伝の難しさとかで恐らく1番使ってない子世代、性能としてはジークフリートがない代わりに早いマークス
マークスと違ってジークフリートの守備補正がないので守備方面が薄いですが少なくともマークスよりは微妙に早いので追撃がガンガンされることは無い

ゾフィー
父のサイラスと比べて速さが高いソシアルナイト、反面にHP力と守備方面がペラペラになりやすい
個人スキルが優秀で、手槍を投げたりして当たれば敵の守備-3でデバフ役しては優秀
救出するだけでも役割は保証されてます
救出できて更に守備-3のデバフも巻くことが出来るパラディンの救出役は便利です

エポニーヌ
速い弓枠です、個人スキルで火力を伸ばせるのでゼロと比べて火力は高くて被ダメも減らすので魔法受けの際は便利だがそもそも魔法は弓が不利なので多用はしない
1番の強みは暗記殺しを習得できる点と杖役としても起用可能です、チャイルドプルフでアドベンチャラー前提ですがあれば育成が楽な点と杖レベルが一瞬で稼げるのが1番でかいのでこの位置です

Cランク
ルッツ
個人スキルの幸運の塊で味方の必殺回避15と自身も5増やしてくれるスキル
素の成長率は守備はあのブノワ超え、幸運成長率も1位で必殺に当たるのはバーサーカー以外ではむしろ珍しい 
基本的な役割は母親に影響されない力と守備の応援と必殺ケアです
守備成長的には十分すぎますが壁よりは応援の方が向いています
理由はHP魔防が低いのでジェネラルにするとHPが高く魔法も受けれて個人スキルも自身の与ダメ+2と被ダメ-2ののでそこもイグニスの方がジェネラルとしては強い
応援役としては支援が早いルーナがいるし、本人の守備速さは高いが魔防がルーナのほうが普通に魔法受けが多少できるので壁としての汎用はルーナ、物理受けはルッツとなってる



最後

最終的には攻陣と防陣を上手く使えばどんなキャラでも上手く使えるってのを暗夜ルナをやって身に染みて分かります
上手くピエリを運用したいです、意見があるなら欲しいです
もしかしたら新しいのも出すかも

最後まで長ったらしい文字を最後まで見てくれたら有難いです限りです


#ファイアーエムブレムif

いいなと思ったら応援しよう!