
「資金繰り支援策・ダイハツ関連」(島根県)
年末から続くダイハツ生産・出荷停止問題に伴い、中小企業庁の決定により「セーフティネット保証2号」が発動されました。
それに伴い、島根県中小企業制度融資の「セーフティネット資金(一般枠)」がご利用いただけますので、その案内です。
セーフティネット保証の認定によって、信用保証協会で100%保証が受けられます。
それによって金融機関は融資を行いやすくなります。(何かあっても保証協会が100%保証してくれるから)
市町村で 「セーフティネット保証2号」の認定を受けることで「セーフティネット資金(一般枠)」が利用可能になります。
資金繰りにお困りの方は取引金融機関、お近くの支援機関にご相談ください。
【セーフティネット保証2号概要】
【セーフティネット保証2号認定要件】
・ダイハツ・ダイハツ九州と直接的又は間接的に取引を行っており、20%以上依存している
・令和5年12月20日以降の売上等が、前年同期比10% 以上減少することが見込まれる
【指定期間】
令和5年12月20日~令和6年12月19日
【セーフティネット資金(一般枠)概要】
融資限度額:8,000万円
資金使途:運転資金
融資期間:8年以内(据置1年以内)
融資利率:年1.20%(固定)
信用保証率:年0.40%~0.91%
【問い合わせ先】
島根県商工労働部 中小企業課 金融係
TEL:0852-22-5883 / メール:keiei@pref.shimane.lg.jp
融資の申し込みは取引のある金融機関、信用保証協会、最寄りの商工会・商工会議所にご相談ください。
※ 中小企業経営相談窓口の設置・ダイハツ関連(過去記事)
伴走支援をご希望の方はこちらから
この記事が気になるという方はコメントください。
日々のLINE配信受け取りはこちらから。
≪島根版≫
≪鳥取版≫
いいなと思ったら応援しよう!
