
インバウンドマーケット【世界からみた日本】アメリカ、フランス、韓国の20~50代の男女、650人に聞きました
こんにちは!
Dynata Japan Sales & Marketing Teamです。
円安の影響か、都内でも多数の外国人観光客の方を見かけるようになりました。2024年1月の首相の施政方針演説でも2030年には訪日観光客6000万人、消費額15兆円を目指すとありました。
今後の観光施策も大注目のインバウンドマーケットですが、果たして海外の方々はどのようにとらえているのでしょうか。
2023年3月17日にアメリカ、フランス、韓国の20~50代の男女、計650人に対して、日本に関するイメージについて独自に調査を実施しました。
その調査結果の一部を公開します!
来日経験の多い韓国、少ない欧米

⽇本を含むアジア諸国の中で、訪れたことのある国について質問をしたところ、アメリカ、フランス、韓国3カ国とも、 「⽇本」の回答数が最も多い結果となりました。(フランスは「⽇本」「タイ」の回答者が11%)
また、韓国に関しては、⽇本以外のアジア諸国へ訪問経験の回答がありましたが、アメリカ、フランスに関してはアジア訪問の 経験者が少ないと考えられます。特にフランスに関しては、⽇本とタイ以外は10%にも満たないという結果でした。
やっぱり食事は気になりますよね

⽇本を訪れるとしたら、どんなことを期待しますか?という問いに対して、 回答数の多い3項⽬をまとめると、アメリカ、フランスに関しては同じ傾向がみられ、 ⽇本の建築物や伝統を味わうような「観光」に興味関⼼が⾼いことがわかりました。 韓国に関しては異⽂化を味わうというよりも⻝事、買い物といった普段の「⽣活」に近しいもの に興味関⼼があることがわかりました。
また、3カ国ともに「⽇本⻝」への興味関⼼は⾼いことが分かりました。
Youは何を見て日本へ?

日本の情報はどこから得ているのかというと、
3カ国ともに、webサイトや動画サイトから⽇本の情報を得ているという回答が多い結果となりました。
ジャパニーズキャラクターは知ってますか?


3か国共通で認知度の⾼いキャラクターは、「ポケットモンスター」、「スーパーマリオ」といったゲーム やアニメ、商品など幅広く展開され、発売からの経過時間もあるキャラクターでした。
「名探偵コナン」や「ドラえもん」シリーズは、アメリカ、フランスと、韓国での認知度の違いが際⽴ちました。
日本のキャラクターの認知について、それぞれの国の違いとは?
では、3か国それぞれの結果を見てみましょう。
まずはアメリカ。
こちらは2023年3月の結果なので、もしかしたら、ゴジラ、ワンピースなどの映像作品は変化があるかもしれませんね。
アメリカで日本のキャラクターは、最近より注目されています。
アニメやマンガから派生したキャラクター、ゲームキャラクターなど、日本のキャラクターのビジネスマーケットも大きく成長しているのではないでしょうか。

次にフランスの調査結果です。
フランスでは、日本のキャラクターが非常に人気を集めており、その魅力が広がっています。特に、アニメやマンガのキャラクターが人気であり、多くのファンが存在しています。フランスで人気のあるキャラクターとしては、ドラゴンボール、ポケモンなどが挙げられます。
このようなキャラクターは、日本独特の世界観やストーリーが魅力であり、多くの人々の心を掴んでいます。
フランスの文化との相性も良いせいか、コラボレーションイベントやグッズ販売なども盛んに行われています。

では韓国の結果を見てみましょう。
上記のアメリカ、フランスと少し異なり、「名探偵コナン」や「ドラえもん」が上位に位置しています。放映開始のタイミングなども認知の浸透度合いに関係してきますね。

以上、今回は「インバウンドマーケットに関する自主調べ【世界からみた日本】アメリカ、フランス、韓国の20~50代の男女、650人に聞きました」をお届けしました。
フルレポートが必要な方は、ぜひお問合せください。
【調査概要】
調査国:アメリカ(208)、フランス(215)、韓国(227)※( )はサンプル数
調査日程:2023年3月17日(金)
調査形式:オンライン
年齢:20ー59歳
性別:男女
地域:全土
※キャラクター名等は正式名称ではなく、略称や一般的な総称を使用しています。シリーズが多数あるものに関しても直感的に理解できる総称を使用しています。
※キャラクターについては世界的に人気があると思われるアニメ、ゲーム、エンターテイメント施設、各種アイテム、漫画・コミックなどからDynataLLCジャパンオフィスで選出しました。