
10代からの夢を叶えます!摂食障害を克服したら本を出したい! 体当たりな旅本 出版応援クラウドファンディング

初めまして!の方もおなじみな方もご覧いただきありがとうございます。 『旅』を生きがい、生業として Youtube やブログで配信活動をしている井島愛華と申します。

この度、自身として初の書籍出版を行うことにしました。
なぜこのタイミングで書籍を執筆しようと思ったのかというと、 約15年間、世界様々な国での体験を通して、10 代からずっと抱いている夢を、今、叶えられる、と感じたからです。
その夢とは

と、私の生き方を書籍を通し表現することです。 これまでの経験で執筆できるボリュームが整い、形にするからにはたくさんの方に読んでもらいたいと思い、人生2度目のクラウドファンディングに挑戦します!


表紙予定の一枚絵完成しました!

私は10代から摂食障害や鬱病を持っており、普通に生活を送ることが困難な精神状態でした。
しかし、2011年東北大震災をきっかけに、過食嘔吐症の症状を持ちながらもボランティア活動をするようになり、続けているうちに自分が本当にしたいことを決め、行動し、誰かに届ける事の歓びを知るようになりました。
その内の活動内容の1つが、少しでも心身の状態が楽になるようにとマッサージを始めました。
続けていくうちに、「しっかりと体について学びたい」と感じるようになり、思い立ってタイへタイ古式マッサージを習いに行ったのがきっかけに予期せぬ10年にも及ぶ、家なし、金なし、ツテなし全てが体当たりな旅が始まりました。
摂食障害は私の人生に条件を作りブレーキをかけるもの。 情熱は私の人生を飛躍的に進ませるもの。
一見ちぐはぐな組み合わせですが、この2つがあったからこそ、私は世界を周ることができました。
この書籍では、摂食障害を抱えながらも世界各国を周遊し、暮らしてきたなかでの人との出会い、数々の経験から情熱を駆り立てるものに出会い、人生を謳歌していくエピソードを赤裸々に語っていきます。
摂食障害以外にも旅には様々な条件が存在しました。
日本はとにかく安全です。とにかく優しい。旅の最中はカルチャーショックを 100 回以上 は受けました。 治安、交通手段、言葉の違い、食事、天候、病気、時には騙されることも……。困難に次ぐ困難。
それでも前に進めたのは、いつもサポートしてくれる人が存在したから。現地の人の物理的な手助けだけではなく、心折れそうなときには日本にいる大切な人たちが応援してれたおかげで、情熱の火を絶やさず挑戦し続けることができました。
旅行でも長旅になる時は日本から持って行った荷物は途中で捨てて、新しく現地調達していくように……私の摂食障害がどのようにして旅の中で手放せたのか。やりたいことを追い求め、生き方を国ごとに見出していくエピソードで、たくさんの人に勇気と元気をお届けしたいと思います。
詳しくはブログにも綴っています
https://note.com/dynamicjourney

人生こそ旅です。自分の未知なる領域へのチャレンジは私みたいに所持金 5,000 円だけで旅立ったり、心身限界に達するまで奮闘しなくても(笑)、日常的にでも誰にでもできます。
日々小さなチャレンジを積むこと。心の「やってみたい」欲求に忠実になると、身の周りの世界はどんどん広がり、気づけば大きな変化が起こっていると感じてもらえるハズです!

このプロジェクトの背景となる『2つの大きな持ちもの』と旅のキッカケについてもう少しお話します。

原因は今思えばおそらく感情の抑圧をしないといけなかった幼少期の環境だったと思います。
摂食障害とは、簡単に言えば食事の量や食べ方の異常が続き、体重や体型のとらえ方過剰になり、その悩みを解消するためにまた食事が異常になる負のスパイラルを繰り返すものです。過食、もしくは食事の拒否が過剰になります。 私の場合は食べては吐いての繰り返し。食べたくて食べているのではなく、自分でもわけがわからず、何かを補うように食べ続けました。
1 食分の食事内容

食費がバカにならない!! いつ終わるのかわからない摂食障害を抱えながらずっと生きていくのかと、諦め半分で食費を稼ぐ高時給の夜の世界で奮闘していた時期もあります。
しかし、頑張り過ぎて過食はエスカレート。普通にお仕事も生活も集中できないと自分を責めるのもエスカレート。病院も、家族も、友達もみんなお手上げ状態でした。 毎日考えることのほとんどが食事のこと。脳の大半を摂食障害が牛耳っていました。

これは、誰の心にもあるものだと思いますが、私はとても情熱的なタイプです。旅に出たからこそ「持っている」と気づくことができました。 情熱はモチベーションです。チャレンジは情熱があるほど簡単になります。 私達は情熱を感じないと「生きている」とも思えないかも知れません。
旅立つ前は摂食障害も苦しいし人間関係にも生きづらさを感じ、いつ死んでもいいと思っていました。
症状が長引いていた当時はパートナーが居て、摂食障害で苦しむ私の心の支えとなってくれ経済的にも心配なく暮らしていたので、守られた生活を手放すのにはとても勇気がいることでした。
その不安を持ちながらも旅を深めていく事で、文化の異なる国での生活や成功失敗関係なしに体当たりでチャレンジし続けた経験を重ね、今まで気付かなかった自分の欲求や、やりたいことを具現化していく力、今まで隠していた自分の感情や感性を旅を通して表現していけるようになり、気が付けば13年間も苦しんでいた摂食障害の症状がなくなっていました。

薬での対処方法、入院やカウンセリングを受けたりしていましたが、
私にとっての療法は「文化も言葉も違う国に身を置き、自分の心に忠実に、チャレンジ、行動してみること」でした。
旅の中で体験した、珍道中や、各国でのハプニング、トラブル、体当たりなチャレンジストーリーを、面白おかしく伝えていけたらと思っています。
海外って面白そう!行ってみたい!
もっと人生挑戦してみよう!
悩みがどうでも良くなっちゃうような
夢がある人の背中を押すような
また、摂食障害や他の病気に悩んでいる本人やそのご家族へのメッセージ etc …
この本を手にしてくれる方々へ
笑いと勇気と元気を届けられる一冊を作り上げていきたいと思います。
やりたいことにぶつかってみたが大失敗!それでも必要な展開に助けられたエピソード

▷ 13歳で初めてのアメリカ・シアトルへホームステイ体験。
過食嘔吐症が一番ひどかった高校時代はアメリカ・モンタナ州で留学生活を送る。帰国後すぐ上京し旅行業界に勤めながら、自分の居場所と過食代を求め性産業にも属した生活する。
▷ 2011年、東北大震災岩手にてボランティア活動に従事する。その過程で被災者への心身の癒しを目的にグリーフケア(遺族へカウンセリング)やマッサージを学び約2年間東北と東京を行き来。
その後、世界のボランティア活動を経験したくなり、ウガンダで国際支援を試みるも現地でマラリアにかかり活動中止
▷ 2013年、活動をセラピー業に軸に置き、チェンマイでタイマッサージを学ぶ。ここから予想していなかったら、『2つの大きな持ち物』と共に世界を旅することになりました。
全財産5,000円を握りしめ、オーストラリアへ飛び、旅生活が本格化していく。
タイ→オーストラリア→タイ→インド→カンボジア→伊豆→北海道→スペイン→ブラジル→現熊本
各地で半年~2年生活し移動式生活
各国発祥の自然療法、セラピー、マッサージ、ダンスを学び、実践を重ねる。カンボジアにてウガンダでの無念をもう一度と思い、プノンペンにて児童売春搾取の改善運動を試みるが、デング熱にかかり(またもや)帰国を余儀なくされ自分は本当に何がしたいのか再度向き合わされる。

1つ1つの国での滞在は私の心と感覚を逞しく、優しく成長させました。 同時に、摂食障害は旅を進める内に情熱の中で溶かされたように姿を消していきました。
私の中では、後天的な精神的な病気……鬱や摂食障害などは、“自分の旅”を見つけ、歩み出すことで回復していくような気がします。
何が起こっても自分で全部選ばないと進まないから、勇気がいるし、行動が必要になる。 進む以外の選択はないから、後ろ向きになれないし、なりたくない。
「とりあえず、進まなくちゃ」 自分には価値が無いと思い食べ物で埋めていた穴は、情熱の反応を頼りに進むことで、自分から出た勇気や出会った人の愛が埋めてくれました。

近年の海外生活で滞在していたブラジルに渡った時には渡航資金に、SNS 上で呼びかける自前クラウドファンディングで目標の70万円を支援いただき、念願の本場ラテンダンスにチャレンジしてきました。
⇩その時の様子はこちらから(動画は実際のトレーニング風景)⇩
https://a-angelove28.hatenablog.com/entry/2019/08/29/033537?_ga=2.134260599.7882093.1633912560-538349676.1626876951
今でも感謝してもしきれない人達ばかりです。
“自分の旅”は完全オリジナル。誰かに言われた通りの生き方、期待に応えるのに一生懸命な生き方でもなく、正解不正解 でもない。手探りだけど、しっかりと未来がある。サポートが入る。 摂食障害だった自分にも今では感謝しています。


▷ 熊本にて、本来の自分の良さに気付き、その人オリジナルの人生が歩めるよう個人セッションや、エネルギーワーククラスを開催。また、躍ることの楽しさを伝えるためのダンス教室を自宅サロンを拠点に行っています。
▷ 2021年9月現在進行中で、着替え1組だけ持ち、執筆に旅のエネルギーを載せたく、原付50CCバイクでの旅チャレンジ中です!
⇩リアルタイムな旅の様子はこちらから⇩
https://note.com/dynamicjourney/n/n44e01d8d2513
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年札幌市内 「旅のお話会」開催
2021年4月~宇土市内で「世界を知って自分をイキル ~旅のお話会」を開催中
2021年9月 オンライン 旅の講演会ゲスト出演『人生をブレイクスルーしている人』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目標 120万〜150万
(内訳)
原稿編集依頼料 約 30 万
イラストレーター依頼料 約 30 万
動画など広報制作費 約 20 万
クラウドファンディング手数料 約20万
販促費用 余った支援金は出版販促の旅への資金にあてさせていただきます。


※目標金額に満たない場合でも、計画を実行しお届けいたします。
〜支援してくれた方全員への特典〜
特典その1
この電子書籍はキャンペーン期間中(発売から約3日間を予定しています)99円で購入いただけます。
キャンペーン期間中は、ランキングが上がるため必要としている方に届きやすくなります。
特典その2
愛華生き方応援ファンクラブへご招待
旅の情報や活動を発信しています。新しい仲間作りにも是非ご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご支援リターン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① 愛華活動応援プラン 1,500円〜 純粋に応援したい!プラン
Thanks レターをお送りします。
② 愛華活動応援プラン3,000円〜 純粋に応援したい!プラン
お礼の動画をお送りいたします。
③書籍応援プラン 5,000 円〜
電子書籍にはない、おまけエピソードをプレゼント
④あなたの人生をもっと自由に楽しく
人生に口出させていただきます!オンラインサロン
お試しご参加1回 7,000円
⑤あなたの人生をもっと自由に楽しく
人生に口出させていただきます!オンラインサロン
2回ご参加 14,000円
⑥出版のマル秘裏側見せます!zoomお話し会
へのご参加 15,000円
⑦あなたの人生をもっと自由に楽しく
人生に口出させていただきます!オンラインサロン
3ヶ月間全6回参加 42,000円
⑧出版へ興味がある方へ!
相談 with プロの出版コンサル はにわきみこ
企画、設計図、アウトライン、プロの出版のはにわきみこさんの出版人生コンサル
通常66,000円を 今回だけ特別 !!44,000円でご提供いたします!
詳細はこちらにて
https://www.reservestock.jp/stores/article/38?agency_code=&article_id=36666&fbclid=IwAR2TWGbSgVQKBkBhqqfjwfdJceulov_1QYjuXFM700bYitLZjwdh2fvRVpE
⑨ 会いに行きます!プラン100,000円〜
お礼の動画&
直接会いに行き、お話し会・講演会の依頼承ります!
また、こんなリターンがあると嬉しいな!の声を是非聞かせてください。
提供できそうなものは新しく追加していきたいと思います!
《《お振込先・ご支援決済サイトはこちらから》》
《ゆうちょ銀行から》
記号10470
番号11133621
・他金融機関から
店番 048
普通 1113362
オンライン決済
出版応援クラウドファンディング
https://aikaouen.official.ec/items/29211974
《実施スケジュール》
2021年 6月〜 原稿作成スタート
8月 表紙予定のイラスト完成
10月 クラウドファンディング開始
原稿下書き完成予定
11月 原稿編集、イラスト作成
12月 原稿、イラスト完成予定
2022年 1月 Kindleにてリリース予定
今後の活動についてはこちらでお話しさせていただいております。
↓インスタより
最後に
私は旅が大好きです。楽しいだけではなく、大変なこともあるけれど、大好きです! 旅に興味がある人、これから旅に出たい人、旅をしたいけどなかなか踏み出せない人、世界の文化を知りたい人、生き方を模索している人に、この書籍を通し、私の生き方が参考になれば幸いです。
読み終わった頃には、きっとチャレンジしたくてたまらなくなる。“自分の旅”に出たくな る。 読み手の方の“自分の旅”出発への手助けになる、書籍作りの応援を、是非お願い致します!
《出版活動へ向けて進行中》
【書籍の執筆、お悩みあるある】
インタビューア はにわきみこ先生
旅の振り返りnote
https://note.com/dynamicjourney/n/n92ee3ac876a6
出版活動&原付50CCバイク旅チャレンジ中
https://www.youtube.com/watch?v=8BdilFa1IIU
TikTok
https://www.tiktok.com/@aikalovetravel?lang=ja-JP
HPはこちらから(ヒーリングクラス・個人セッション)
https://extasis-healer-traveller-aika.jimdosite.com/menu/
目標金額以上に達した場合、紙書籍出版にネクストチャレンジ予定です。
ファウンド、50ccバイク旅の最新情報はnoteとインスタグラムにて随時更新させていただきます。
https://note.com/dynamicjourney
https://www.instagram.com/aika.lovelatin/?hl=ja
旅の様子もお楽しみいただけたらと思います^^
どうぞよろしくお願いいたします。
井島愛華
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、原稿を書き進めている最中です!
「生きるよろこび」をより多くの人の心に届けたく映画化を目指しています!
創作大賞2022年に応募します!
原稿にする前の旅日記はマガジンにまとめて貼り付けております。
こちらからご覧いただけます。
https://note.com/dynamicjourney/m/mbb60d1e53a05