調味料による油汚れにはご用心
先日、引越しをしたもので、今回、台所の下の収納床の油汚れのクリーニング代として敷引きとは別に25000円を要求されました。人生12回目の賃貸物件の引越しに際して、初めての経験で大変驚きました。
ごま油の小さい瓶を直に置いてしまい、油染みができてしまいました。それに気づいて以降、100均のプラスティックカゴに入れて収納していたのですが、油染みって広がりますよね。不動産屋いわく、油染みに対する適切な対応がなされなかったために、油染みが広がったーこれは故意の過失による器物破損となるそうです。
そんな不動産会社の説明に納得がいかず、いろいろネットで調べたのですが、国土交通省が出している「賃貸住宅を退去する時の原状回復のポイント」にも「台所の油汚れ(使用後の手入れが悪くススや油が付着している場合)(通常の使用を超える)=賃借人負担」と明記されているんです。
私の使い方は「通常の使用を超える」と判断されたのでしょう。通常の使用って?と首を傾げたくなりました。
いつも398円程度で手に入れているかどやのごま油の小瓶がこんな事件につながってしまうとはびっくりです。
賃貸物件で食品を収納する際、特に油ものは直置き厳禁ですかね。
表面は化粧板で加工してあり、万が一たれたとしても油が染み広がりそうには見えなかったんですよ。人は見かけによらずですかね。
私は石橋をもっと叩いて叩いて、叩きまくって渡る必要がありそうです。
今後気をつけます。