米国OP建玉(2023年7月14日)
みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。
今週の米国市場は堅調な値動きだったのですがね… ご覧のとおりドル円が大きく下落していく1週間でした。
米国株オプションはドル建てですので、相場が上昇してドルの利益は増えるのですが、円換算だとマイナスになるという、無力を感じる一週間でしたねw それでは今週のご報告です!
①S&P500 ETF(SPY)
今週のSPYは上記日足チャートのとおり、結構強い展開だったのですがね。ほんと、ドル円の下落は痛いです。まあ、これまで円安の恩恵を受けていたわけですが。
それでは決済銘柄のご報告です。今週は下記ブルプット2枚が権利消滅となり利確となりました。ただ、ボラが低くてプレミアムがなかなか稼げません!なんと利益が1,597円ですよ💦 リスクリワードの比率が悪すぎですね。
今週は、新たにブルプットを2枚追加しました。記述のとおり、プレミアムが低い状態ですので、同日にスプレッドを組まず、まずは売りを入れて、しばらく減価した翌日に買いを入れるというトレードを実施してます。
これは、後ほどご報告のLEAPSロンストを組んでいることにより、裸売りをしても証拠金がさほどかからないことを利用してます。LEAPSのプット買いと今回の売りを組合わせることにより、ダイアゴナル・スプレッドになっているわけですね。
ということで、現在420P(③)も裸で売っている状態です。(LEAPSロングプットと組み合わせればダイアゴナル・スプレッド)420Pショートは木曜日にエントリーしたのですが、相場が上がっているにも関わらずプットのプレミアムが上昇して減価しなかった為、買いを見送りました。
現在のLEAPSロンストの状況は下記のとおりです。今週の株価上昇により、先週よりドルの利益は増えるのですがね。
損益図は下記のような感じですね。
保有建玉は下記のとおり、ブルプット(①~③)が3枚と、コール売りが1枚です。
440C(④)は、LEAPSロングコールとのダイアゴナル・スプレッドになっているわけですが、現在DITMとなってます。来週満期ですので、ローリングを予定してます。
②Pfizer(PFE)
カバード・コール・LEAPSプット売り
今週は株価が少し戻す展開となりました。37CはこのままOTMで終わりそうかな。満期まで放置です。
③金融セクターETF(XLF)
LEAPSロング・コール
こちらも株価を上昇する展開となり、プレミアムが上昇しました。金曜日には金融系の好決算が発表されて高く始まったのですが、寄り天になってしまいましたね。
④米国国債20年超ETF(TLT)
現物株
今週は重要指数であるCPIの発表がありました。予想より下回る発表となった為、金利が大きく下落して債権の価格が上昇しましたね。
今週はCPI発表前に1枚(98.88ドル)株式を追加しました。株価100ドル切ったところでもっと仕込めばよかったですね。
今週の収益
今週の結果は下記とおりとなりました!
今週は大きく資産を減らす展開となってしまいました。この理由は円高ですね。先週も大きく下げたのに、今週だけで3.3円も下げてますしね。オプションは思惑どおりなのですが、結局、為替に引っ張られるのは、ちょっと無力を感じますね。
為替をヘッジするにしてもコストかかりますし、ある程度は影響は仕方ないかなと。ただ、LEAPSのように長期で保有を予定する場合は、為替も考慮する必要がありそうですね。
本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!