![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111975669/rectangle_large_type_2_ef6cbf12b0b4fb438d2ee676c7327357.png?width=1200)
米国OP建玉(2023年7月28日)
みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。
今週は「日銀のYCC修正か?」というニュースにより、上下に激しい展開となりました。ドル円は一時139円を切る展開もありましたが、終わってみれば変動なしという結果…
![](https://assets.st-note.com/img/1690597703030-idN9lKhQti.png?width=1200)
結果だけみれば、指数も好調な1週間でしたね~。それでは今週のご報告です!
①S&P500 ETF(SPY)
![](https://assets.st-note.com/img/1690597855864-AoYgEKixe3.png?width=1200)
SPYは木曜日の夜中に日銀のYCC修正のニュースにより、大きく下げる展開となりましたが、金曜日にはほぼ株価を戻し、結局、今年の高値を更新する展開となりました。
まずは今週の決済銘柄ですが、今週はブルプット2枚が満期により権利消滅となり利確(1,339円)となりました。最近、ボラが小さいので利益も小さいですね。リスク/リワード比が悪化して、仕掛けにくいですね。
① 410P@0.18(-1枚)⇒ 0.00(+2,085円)
① 401P@0.07(1枚)⇒ 0.00(▲1,399円)
② 420P@0.18(-1枚)⇒ 0.00(+2,052円)
② 410P@0.07(1枚)⇒ 0.00(▲1,399円)
新規建玉ですが、470Cショートが裸で1枚残ってましたので、474Cロング(⑤)を追加して、久しぶりにベアコールを組んでみました。
また、ブルプットを2枚(⑥、⑦)を追加して、470Cショート(⑧)、430Pショート(⑨)も追加しました。こちらは、来週にでもロングを絡ませてブルプット、ベアコールに組み替えようと思っております。
① 428P@0.25(-1枚)⇒ 0.01 ※7/31満期
① 419P@0.12(1枚)⇒ 0.01 ※7/31満期
② 472C@0.23(-1枚)⇒ 0.01 ※8/1満期
② 476C@0.06(1枚)⇒ 0.01 ※8/1満期
③ 430P@0.29(-1枚)⇒ 0.03 ※8/2満期
③ 420P@0.15(1枚)⇒ 0.02 ※8/2満期
④ 430P@0.30(-1枚)⇒ 0.04 ※8/3満期
④ 420P@0.15(1枚)⇒ 0.03 ※8/3満期
⑤ 470C@0.21(-1枚)⇒ 0.03 ※8/3満期
⑤ 474C@0.05(1枚)⇒ 0.01 ※8/3満期
⑥ 430P@0.24(ー1枚)⇒ 0.05 ※8/4満期
⑥ 420P@0.12(1枚)⇒ 0.04 ※8/4満期
⑦ 430P@0.23(ー1枚)⇒ 0.08 ※8/7満期
⑦ 420P@0.11(1枚)⇒ 0.05 ※8/7満期
⑧ 470C@0.22(-1枚)⇒ 0.12 ※8/8満期
⑨ 430P@0.24(ー1枚)⇒ 0.16 ※8/10満期
今週はSPYが高値を更新したこともあり、LEAPSロング・ストラングルは先週よりプラスとなりました。
① 420P@11.00(1枚)⇒ 6.38 ※2024/1/19満期
① 400C@76.00(1枚)⇒ 106.79 ※2025/12/19満期
![](https://assets.st-note.com/img/1690598439576-gTrDWeIQlx.png?width=1200)
②Pfizer(PFE)
![](https://assets.st-note.com/img/1690598467065-rIgbxz6g8E.png?width=1200)
今週、PFEで予想外のことが発生してしまいました💦 今週満期の37Cが水曜日に権利行使されて、現物株を売却することになってしまいました。
水曜日の終値は37.06ドルなので、37CはわずかにITMとなっていたわけですが、満期まで大丈夫だろうと思って安心しておりました。
ただ、確認したところ、27日(木)は配当落ち日だったようです💦 0.06ドルの時間的価値より、配当貰った方がお得ですもんね。権利行使も仕方ないかなと。配当日は結構確認していたのですがね…
PFEの現物株はLEAPSロングコールを権利行使して獲得したのですが、これが結構高値(株価50ドル以上)で建てていたので、37ドルで決済されると合計ではかなりマイナスとなります。
PFEはこれまでも相性が悪く、トータルでもなかなかプラ転しない銘柄であったので、この際、LEAPSプットロングもロスカットしてすべての玉を決済しました💦 PFEさよなら~👋👋👋
もう少し、配当を貰い続けたかったなw
① 37C@0.60(-1枚)⇒ 0.00(+8,149円)
① 現物株@35.00(100株)⇒ 37.00(53,878円)
② 35C@1.20(-1枚)⇒ 1.37(▲5,009円)
③金融セクターETF(XLF)
![](https://assets.st-note.com/img/1690599010566-XSjRI4TKPU.png?width=1200)
LEAPSロング・コール
最近は株価好調のXLFですが、こちらもSPY同様に日銀YCC修正のニュースで冷や水かけられた感じですね。先週より、含み益が減ってしまいました。
ただ、株価は35.20ドルと36CがATMとなってきました。これからの上昇も期待しております。
① 36C@2.10(-2枚)⇒ 1.24 ※12/29満期
④米国国債20年超ETF(TLT)
![](https://assets.st-note.com/img/1690599131816-w2sH4RnM5K.png?width=1200)
現物株
今週、米国債10年金利が再び4%を超える展開となり、債券価格が大きく下落しました。
PFEの権利行使で現金が増えたこともあり、ここは債券のバーゲンセールを買わない手はないなと。株価100ドルを切ったところ、積極的に購入して6枚追加しました。
平均取得単価も101.54ドルから100.95ドルに下げることができました。来週も100ドル下回る展開であれば20株まで追加しようかと思ってます。
ただ、円安なので、あまり良い買い物ではなかったかな?
① 現物株@100.95(17株)⇒ 99.81
今週の収益
今週の結果は下記とおりとなりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1690599395706-fQtw82mLZA.png?width=1200)
今週はPFEの権利行使もあって、確定利益を58,357円獲得できましたが、PFE銘柄単体で見ると、まあまあな損失です💦
下記、PFEの損益ですが、35Cを権利行使した際に20万円以上の損失があります。その後、株価は下落を続けていたので、長期的にカバード・コール、配当で現金を獲得していく予定だったのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1690599469180-LngjVtrA8M.png)
今週はドル円の上下に資産が右往左往する1週間となりましたが、資産的にはなんとかプラスで終えられてよかったです。7月も残り1営業日ですが、このままドル円が安定していれば、今月もギリギリ、プラスで終えられそうなラインです。ドル円、落ち着いてほしい💦
本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!
【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![DVmark 🐾 Option Trader](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90175060/profile_f0c822d8df008f499277ed42bc98bdba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)