米国OP建玉(2023年6月9日)
みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。
今週も先週に引き続き、日本市場が活況でしたね。MSQということもありかなりボラの激しい相場となりました。一方、米国市場は下げはしないものの上昇もなく、とうとうVIXが14%を切ってきましたね。
それでは今週のご報告です。
①S&P500 ETF(SPY)
チャートを御覧いただけるとお判りだと思うのですが、株価は高止まりしている状況です。
今週決済となるブルプットが3枚ありましたが、すべて権利放棄となり利確することができました。
新たな玉としては、6/14満期、6/30満期のブルプット2枚だけ建てました。もう、ボラが低すぎてなかなかエントリーする気になれませんでした。2週間後満期のブルプットが、利益10ドル、最大損失500ドルって感じですしね💦 こんな時は大人しく資産が増えるのを待つしかないようです。
現在の建玉のグリースは下記となりますので、デルタプラスで上昇は資産増という状況です。
LEAPSの400Cと390Pのロンストの損益カーブは下記となりました。株価440ドルでプラ転となりますので、2.3%くらい上昇してくれるとありがたいのですがね。
決済建玉(+4,458円)
397P@0.65(-1枚)⇒ 0.00(+8,601円)
392P@0.45(1枚)⇒ 0.00(▲6,797円)
405P@0.47(-1枚)⇒ 0.00(+6,081円)
400P@0.27(1枚)⇒ 0.00(▲4,251円)
390P@0.57(-1枚)⇒ 0.00(+7,404円)
385P@0.44(1枚)⇒ 0.00(▲6,580円)
保有建玉(▲40,211円)
ダイアゴナル・スプレッド
390P@23.00(1枚)⇒ 8.15 ※2024/1/19満期
387P@1.55(-1枚)⇒ 0.28 ※6/30満期
400C@76.00(1枚)⇒ 82.96 ※2025/12/19満期
440C@1.11(-1枚)⇒ 2.51 ※7/21満期
クレジット・スプレッド(※D:デビット・スプレッド)
399P@0.75(-1枚)⇒ 0.04 ※6/13満期
394P@0.52(1枚)⇒ 0.03 ※6/13満期
413P@0.26(-1枚)⇒ 0.11 ※6/14満期
408P@0.08(1枚)⇒ 0.08 ※6/14満期
438C@0.29(1枚)⇒ 0.39 ※6/16満期 ※D
440C@1.23(-1枚)⇒ 0.19 ※6/16満期 ※D
386P@0.91(-1枚)⇒ 0.08 ※6/16満期
381P@0.73(1枚)⇒ 0.07 ※6/16満期
394P@0.55(-1枚)⇒ 0.19 ※6/23満期
389P@0.44(1枚)⇒ 0.16 ※6/23満期
395P@0.58(-1枚)⇒ 0.38 ※6/30満期
390P@0.46(1枚)⇒ 0.31 ※6/30満期
②Pfizer(PFE)
カバード・コール・LEAPSプット売り
株価がちょっと上昇しましたので、LEAPSプットがプラ転してきましたね。今月満期の37CはITMになりそうですね。まあ、現物株で相殺されているので、いいのですが。
保有建玉(+52,399円)
37C@0.95(-1枚)⇒ 2.25 ※6/30満期
35P@1.20(-1枚)⇒ 1.10 ※2024/1/19満期
現物株@35.00(100株)⇒ 38.97
③金融セクターETF(XLF)
LEAPSロング・コール
株価少し上昇して、含み損がやや改善しましたね。
保有建玉(▲36,826円)
36C@2.10(-2枚)⇒ 0.74 ※12/29満期
④米国国債20年超ETF(TLT)
現物株
金曜日に▲1.1%下落したので、月曜日の寄りで1枚追加しました。金利もなかなか下がりませんね~。
保有建玉(▲515円)
現物株@102.57(7株)⇒ 101.92
今週の収益
今週の結果は下記とおりとなりました!
今週の確定利益はわずかな額となりましたが、株価がレンジの中、収益上げることができたのは良かったですね。含み損、資産もほぼ変動なしです。
S&P500は高止まりしている感じがありますが、来週はSQ週でもありますので、大きく上昇してほしいものですね。
本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!