マガジンのカバー画像

本質とは

201
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

 これからの時代を駆け抜けるヒントは、映画虹ヶ咲スクールアイドル同好会を見れば気づくというお話

 これからの時代を駆け抜けるヒントは、映画虹ヶ咲スクールアイドル同好会を見れば気づくというお話

 僕は今回虹ヶ咲の映画を見て、タイミングがいい時にこの映画が出てきたなと思いましたし、このタイミングだからこそこの映画がこの時代に存在したのだと思います。
 
 まずは、虹ヶ咲のコンセプトのひとつに・・・

 ライバルだけど仲間又は、仲間だけどライバル

 というコンセプトがありますが、このラブライブのコンテンツで虹ヶ咲というコンセプトが出てきた時には、中々気づかないと思いますが、これからの大胆に

もっとみる
 映画虹ヶ咲スクールアイドル同好会の感想

 映画虹ヶ咲スクールアイドル同好会の感想

 少し内容を書きますので、それが大丈夫な方だけ読んでくださいね。

 公開前には、この映画の話題は、作画変更について、モヤモヤする人達がファンのSNS上で取り沙汰されていましたが、僕にとっては、作画については興味がなくて、僕にとって興味があったのは、この虹ヶ咲の映画に隠されている本質はなにか?でしたが、なるほどと思いました。

 大きく分けて3つの事が取り上げれていたと思います。

 ・親友に思っ

もっとみる
 お出かけ先で繊細な人が疲れてしまうのを避ける方法のひとつを書いてみる

 お出かけ先で繊細な人が疲れてしまうのを避ける方法のひとつを書いてみる

 僕自身が出かける時に気をつけている事のひとつに・・・

 ・自分が過去に行って疲れてしまった場所やイベントや店に行くのを極力避ける

 です。
 僕はどうしてもその場所に用事があって行かないといけない場合を除いて自分が心身共に疲れてしまった経験のある場所やお店やイベントには極力行かないもしくは近づかない様にしています。
 僕自身その場所に行くと疲れてしまうのですが、どうしても行きたいお店に行きた

もっとみる
 自分の行動した日の内容を分析してみた

 自分の行動した日の内容を分析してみた

 自分の行動を分析をしてみました。

・家を出るのが少し遅かった

 近くでイベントがあることを知っていたのに家を出るのが遅かったです。あと1時間以早かったらコインパーキングに止めれたかもしれません。

・行こうと思ったイベントに行かないとすぐに決断できた

 知り合いのイベントでしたし、次の機会もあるのでそこまで執着する必要がなかったので、また今度にしようと決断出来た事といつも止めるコインパーキ

もっとみる
 僕の中の疲れにくくする基準で行動したある日の行動を書いてみる

 僕の中の疲れにくくする基準で行動したある日の行動を書いてみる

 当日に知人が開催している趣味の集まりに行こうとふと思いいきました。街中ですので人も多い事も予想できましたし、近くで集客力があるイベントが開催されている事も知っていたのですが、とりあえず行ってみるかと思い行ってきました。その時に行ったことのない数件のカフェにも行きたいなと計画をして家をでました。

 一時間程車を走らせて近くまで行きましたが、いつも止めるコインパーキングは満車でしたので他のコインパ

もっとみる