![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108480319/rectangle_large_type_2_bb92489c00d5d4f568a1ffdd25aa5a8b.png?width=1200)
Photo by
yusunsetna
銀河売りのバラッド
シロクマ文芸部さまの企画に参加させていただきました(^3^)
![](https://assets.st-note.com/img/1686995378080-mbDbvWQEJg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686994025512-E5K0xy8uim.png?width=1200)
「銀河売り」?
電柱に貼り付けられた短冊のようなチラシが目に入った。
「くだらねぇなぁ」
彼は祖父が酔っ払うとよく話していた、どこかできいたような昔話をつなぎ合わせた、どうしょうもない話を思い出した。
ある日じいさんは山にキノコ狩り、ばあさんは川で銀の魚を捕まえようとしていたら、大きなウリが流れてきた。ばあさんはそれを拾ってウチに帰り、じいさんに切ってもらった。そしたら中から可愛い赤ん坊が出てきた。女の子だった。その子はキノコよりタケノコが大好きでたくさん食べた。
そして、あっという間に大きくなって、7年目の七夕の夜、空から黒い汽車がやってきた。姫さまはそれに乗って月に帰って行ってしまった……残されたじいさん、ばあさんは悲しくて悲しくて、泣いて泣いて、その涙の粒たちが天の川になったってヤツだ。
その後、必ずミルキーをくれたんだが、いつのヤツかわからないから庭にいるアリンコにプレゼントした。
カバンの中からペンを取り出し、ちょっとイタズラ書きをしてみる。
「銀河」のあとに「鉄道」、「売り」のあとには丁寧に「ます」もつける。
【銀河鉄道売ります】
はは、過去から宮沢賢治がやってきて買ってくれるといいな。
次の日、その電柱を見たら「銀河鉄道」の間に「999」が足されていた。