![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112817833/rectangle_large_type_2_dc7bc3f078828ed1dc6000434774e687.png?width=1200)
Photo by
snafu_2020
風俗と風族
こんにちは🐥
今日は『立秋』ですね。春は名のみの……と歌にありますが、秋も名のみのですな😓
先日、こんなに漫画を読みました。人の数だけ仕事も物語もあるのだと思ったり……まぁヤバい事案はカットしているのでしょうが、ラブホのバリアフリー化はいいと思います。安いから家族旅行の宿泊先に使うとか聞きますし、避難場所にもなりそう。
さて……ある日のこと、ワタクシは「風俗」を「風族」に脳内変換してしまいました。イヤ、コレは日常風景ですが😅
「空の一族」とか「砂漠の民」とかあるし〜おっさん連中が森で迷って「たしかこの先に“フウゾクの館”があると聞いたことがある!」と盛り上がり、期待してたどり着いたら出てきたのはエルフ耳の少年でキレーなおねーさんではなかった!とかならショックだろうなぁ、うひゃひゃ🤣🤣🤣と思っておりました。
それからしばらくして『色ガラスの街』(尾形亀之助)という詩集の中にある「風」という詩の最初のフレーズに、またニンマリしてしまったのでした🤭
風
風は
いつぺんに十人の女に恋することが出来る
男はとても風にはかなはない
夕方――
やはらかいショールに埋づめた彼女の頬を風がなでてゐた
そして 生垣の路を彼女はつつましく歩いていつた
そして 又
路を曲ると風が何か彼女にささやいた
ああ 俺はそこに彼女のにつこり微笑したのを見たのだ
風は
彼女の化粧するまを白粉をこぼしたり
耳に垂れたほつれ毛をくはへたりする
風は
彼女の手袋の織目から美しい手をのぞきこんだりする
そして 風は
私の書斎の窓をたたいて笑つたりするのです