
停滞しているのは何が原因だ?【CytoBase通信Vol.4】
さて、ここ最近停滞気味であったこちらのプロジェクトについて、少し状況解説をしていきたいと思います。
結論から言いますと
「プラットフォームは完成。あとは入口作り」
ってところなんです。
アイコンやらその辺も整備しないといけないのはありますが、大きなところとしては「サイトを作らないといけない」という問題にあたっています。
まあ別にいらないっちゃいらないところもあるんですが、やっぱり僕の中では肝入りのプロジェクトになりそうなので、後悔しないためにもきちんとやっておきたいな〜と。たとえ失敗しようが成功しようが、やり切ったとは言いたいんです。
至極、自分勝手な想いが詰まってはいるんですが、サービス自体は11月1日稼働を目指しています。というか、11月1日にはリリースします。
サイト自体はなくても参加してもらうことは可能なので。
(その代わり実働が半端なさそうだけどw)
なんで作業が止まっていたかと言いますと、ひとえに【本業が半端じゃなく忙しかった】からです。これは現在進行形で。
患者さんの来院人数と、検体採取の確率が見事にマッチしてしまって、倦怠数が右肩上がりになっています。なのでどうしてもマンパワー的な部分もそうですが、現場の人間としては稼働せざるを得ない。
CytoBaseの運営自体は、本業にはなんら関係はありませんが、僕自身のキャパシティを考えたとき、とてもじゃないけどそこ(CytoBase構築)に労力をベットするわけにはいかない、まずは本業じゃ!となっているから。
当たり前なんですけどね……
スクリーニング業務に加えて、管理職としてのマネジメント業務もあるのでやることてんこ盛りなんですよ……。
夜になるとHPゲージの減りがマッハになるので、目下生活スタイルを変えようと画策中。朝方人間にならなければ……。
朝頑張って、夜はなんもしない生活が理想。
そんな感じでした。
なのでとりあえず寝てHP回復します……
いいなと思ったら応援しよう!
