
ASDの人が人付き合いを永く続けるためには
ASDは人付き合いが長く続きにくいなあと思います。
でもそれを打開する策はないのだろうか?
と考えました。
考えた結果、わかったことが1つ!
それは
気にしない!
これに尽きる!!
予定外なことに見舞われてると
必要以上に物事を気にするのがASDではないでしょうか?
新しい環境に身を置いてから、
人付き合いをいろいろ復活させたのですが、
みんな私に
気にしすぎ
という。
1人の人が言うならまだしも
みんなが言う。
それぞれ毛色の違う人たちが
みんな
気にしすぎ
という。
これは説得力がある!
どんな予定外のことが起きても気にしない!!
とにかく前へ進み続ける。
そうしたら人付き合いも永く続くのではないでしょうか?
これを確信につなげるため、
きょうから頑張っていきます!
いいなと思ったら応援しよう!
