見出し画像

毛利悠子 ピュシスについてに行ってきました!

2月9日まで、

東京のアーティゾン美術館で開催中の、

毛利悠子 ピュシスについてに行ってきました!

アーティゾン美術館で行われるジャムセッションには初めて行きました!!

このジャムセッションっていいねえ♪

名画の新たなる解釈を現代にもできる感じがして。

今まで知らなかったのがもったいなかったー。

一番気になったのは、一番最初に出迎えてくれた、この画像の作品。

果物の水分量によって、奏でる音や光の具合が変わるっていうもの。

果物が描かれる静物画って、その名に「静」っていう漢字があるから、

イキイキしている感じがしないような気がするんだよね…。

これって私だけかもだけど(笑)

けど毛利さんのこの作品を通して、

「静物」ではなく「生物」だ、

というのを改めて実感する!

毛利さんの作品に触れる前と後では、

セッションしている作品を見る目が大きく変わるんだよね。

過去の記憶ではない、

過去の記録ではない、

歴史は今も生きている。

それを時間できる空間。

毛利悠子 ピュシスについて、

2月9日まで、

アーティゾン美術館です。

いいなと思ったら応援しよう!

dumbo1989
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!