![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10015040/rectangle_large_type_2_0bc178956844502f6503ee847e0de432.jpeg?width=1200)
俺たちのバレンタインお返し作戦
今年もバレンタインが終わったな。
あんたんところはどうだった?義理に本命が飛び交っていたかい?
まあ、終わっちまったバレンタイン。もらっちまった奴は考えなきゃいけないよな。義理だろうが本命だろが。
何をだって?
お返しに決まっているじゃないか。
ちゅ~ことで、今回はバレンタインのお返しについて考えてみる話だ。
バレンタインのお返しってやつは、まあいろいろとある。さすがは世の中の企業が「売れるイベント」としてホワイトデーを設定しただけあるってもんだよな。
ホワイトデーなんて、日本だけのものだけど、まあ、せっかくあるなら楽しくお返ししたいところだよな。
実際のところ、バレンタインのお返しってやつを世の中の女性達はどのくらい求めているんだろうな?
ってことでちっとGoogle先生に聞いてみた。
出展:https://cancam.jp/archives/547390
なるほど、天下のCanCam調べによると期待しているのは3割程度なんだな。
ん?なんでCanCamなんだって?
知らんが、Google先生が上位に据えているってことは、バレンタインイベントの中心世代が20代ってこったろ?
いや、30代40代もしっかりバレンタインイベントをこなしている、っていうかそっちのほうがより俺たちオッサン世代に近いわけだからそっちを調べろよってのはわかるんだが、まあとりあえず話を進めるぞ。
で、あんまりイメージよりはお返しを求めていないってことは、お返しがあったらその分嬉しく思ってくれるってお得情報なわけだな。
そこで、それなりの好感を持ってもらえれば、円滑な組織運営につながるってもんだ。
この年になって色恋沙汰でもないからな。
で、じゃあ何を贈れば良いんだって話だな。
まあ、普通に義理チョコに対して、変なふうに勘ぐられず、かつ相手に高感度を持ってもらうものってチョイスはなかなかにハードルが高い。
金を突っ込めばいいってもんじゃない。ってか金を突っ込んだものを返してしまうと、「まあ、あの方いつまでもギラギラして」なんつってある意味で評判を落としちまう事になりかねないからな。
じゃあ、どうすんだってことだが、やっぱり相手が喜ぶものを上げるのが良いよな。
んなこた~わかってんだっつーあんたの罵声が聞こえてくる気がしたので、ちょっと調べてみる。
ズバリ。日持ちのするお菓子だ。
オフィスでの食べ物ってのは、仕事優先で食べることになるから、いつ食べられるかってのは、わりかしその時の状況によるってこと、あるよな。
だから旅のお土産も日持ちするお菓子にするもんな。
それに日持ちするお菓子なら、有名店のものでもネットで取り寄せるのも楽ちんだしな。
ってことで、俺のおすすめはコレだ。
なんだ?パンを贈れってのか?
いやいや、ここはたしかにパン屋なんだが、ここに行けるやつは行ってみてくれ。
マジでうまいんだよ。ここのラスク。
ベースのラスクに対して、色々な工夫をこらしたトッピング的なものがついていて、かつラスクとしての「カリッ」とした食感を失うことのない旨さ。
出展:http://windwithalpha.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/kiriys_ebf2.html
もっかい言うけど、マジでおすすめだからな。
まずはあんたが食べてみてくれ。ホント。
あんたはお返しに迷わないでみんなの笑顔を作れそうかい?