見出し画像

【放置系RPG】海外の会社と日本の会社の違い

放置系RPGのほとんどが海外の会社です。
自国で流行ったものを日本にもローカイライズしたりして展開している形ですが、最近思ったのは「海外の会社は良くも悪くも売上重視」だなと。

その理由の1つとして、これは私がプレイしているゲームでの気づきになりますが、「アカシッククロニクル」というゲームではキャラクターにスキンがたくさんあり、人気があるキャラクターばかりにスキンが用意され、昔からいるキャラクターで人気が無いものはスキンが0個のキャラクターもいます。逆に人気なキャラクターは最近追加されたキャラクターでもスキンが複数あるものもいます。圧倒的な格差ですし、売り上げを狙ったやり方だなと考えられます。

私がプレイしているゲームでもう一つ「スカイフォートレスオデッセイ」から売上重視な点を。
このゲームはシューティング系のRPGなのですが、こちらも海外の会社。
課金ゲーですし、なんといっても公式Lineでのプレイヤーと運営の個人やり取りが出来るというところ。
どういうことかと言うと、一定金額(確か5万~10万ぐらいの間)の課金をしたプレイヤーにゲーム内メールで公式Lineを教えてもらえるのですが、そこではゲーム内で分からない事があれば教えてもらえたり、次の新しいイベントやコンテンツ情報を少し先に教えてもらえたりします。明らかな課金者贔屓ですね。
最近では、売り上げが少ないせいかやり取りしても返事が遅かったり、イベント情報を教えてくれなくなりました。

日本の会社であれば、そもそもこういうやり取りが出来るシステム自体無いと思いますし、イベント情報なんかは公式SNSで発信されるのであまり困ることは無いですよね。

先ほどのアカシッククロニクルのスキンの件は、特にコレクション要素であれば日本人は平等に用意してほしいと思うのではないでしょうか。
「推し」という言葉が流行ったりする理由にも繋がる事でしょう。

私の主観としては、日本人はどちらかというと強くなることよりもキャラクターやストーリー、声優などに力を入れているゲームが流行るイメージです。
そこに力を入れていれば、だったら課金したい!と思うプレイヤーが多いのかなと思っています。

例えば、日本で人気なソーシャルゲームはプレイヤー目線でイベントやコンテンツが追加されることも多いと思います。グッズやアニメ化、ゲーム内アイテム配布などプレイヤーが喜ぶものを考えて行っているなと。

現状、放置系RPGというゲームジャンルにおいては、日本のユーザーをあまり理解して運営はしていないと私は思います。
あくまでビジネスとして日本にも展開したという感じでしょうか。

放置系RPGに限らず、ゲームは面白いのにビジネス重視で日本じゃウケてないゲームは結構あると思います。非常にもったいないですね。


さて、5月29日には放置系RPGの「エバーソウル」がリリース予定。
個人的に大注目してるんですが、海外の会社なのでどうなるんだろうとも思っています。次の記事はエバーソウルの展開予想を書いてみます。

いいなと思ったら応援しよう!

デューク西郷
メンバーシップやサポートで得た収益は、 今後、動画制作や生配信もやっていきたい為、 パソコンや機材の購入に充てさせていただきます。