いよいよ今週末開催!
【いよいよ今週末開催!】日本僑報社・漢語角が9月7〜8日の「チャイナフェスティバル2024」に出展、特別交流会開催
新秋の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
中華人民共和国成立75周年記念「チャイナフェイスティバル2024」の開催が、いよいよ今週9月7〜8日に迫りました。日本僑報社・漢語角は、代々木イベント広場にてブースを出展し、特別交流会を開催する予定です。皆さま万障お繰り合わせの上、どうぞお越しください。
第20回「中国人の日本語作文コンクール」(主催:日本僑報社・日中交流研究所、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、公益財団法人東芝国際交流財団が協賛、朝日新聞社がメディアパートナー、在中国日本国大使館などが後援)は、9月2日、二等賞以上および三等賞の上位入賞者の名簿を発表いたしました。今後の審査により、二等賞以上の入賞者の中から、最優秀賞(日本大使賞)および一等賞の選定を行います。
また、安田奨学財団より、三等賞以上の受賞者の皆さまに、まもなく月額10万円(最大4年480万円)返済義務無しの奨学金応募資格の申請書類をお送りいたします。ご確認のほどお願いいたします。
現在、10月8日開講の「高橋塾」第20期生を募集中です。翻訳家を目指す皆さんの最も根本的な基礎力となる、翻訳の基本テクニック8項目「増訳・減訳・転成訳・倒訳・分訳・合訳・代替訳・換言訳」を紹介します。日中翻訳の実戦テクニックに興味をお持ちの方、翻訳デビューを目指す方、ふるってご参加ください!
「日本と中国」9月1日付で、日本僑報社の新刊『うちのカミ讃(さん)―ひとつ屋根の下の異民族共生―』『技術者が参考にすべき60歳からの第二の人生』の二冊をご紹介いただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
第16代駐中国日本国特命全権大使垂秀夫氏の初の著書『「言の葉」にのせたメッセージ』、初の写真作品カレンダー『悠久の時空 ―Memories in China―』をはじめ、日本僑報社の新刊がただいま好評発売中です。日本僑報社e-shopとAmazonのほか、東方書店、内山書店でもご掲載いただいております。日中関係にご興味のある皆さまにぜひご紹介ください!
台風も過ぎ、秋の気配が近づいてまいりましたが、まだ暑さも残っています。エアコンの効かせすぎなどにはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
日本僑報電子週刊 第1625号 2024年 9月4日(水)発行