![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53473303/rectangle_large_type_2_38e8c9e68b32f67ac4f4275ab9be03d2.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
内なる声を聴こう
気が進まないことはしない。
2拠点生活を始めてから、自分の中で自然とそういう取り決めができてきたような気がする。気が進まないというのは、なんとなく自分の中で何か良くないことを嗅ぎ取っているということ。
何か具体的な根拠がある訳でも無く、直感のようなものだけれど、その感覚を信じていれば、大きく間違うことがないと思っている。
まあ何の説得力も無い話だが、60年近くも生きてくると何かと鼻が利くようになってくるものである。そうした自分の判断に従って、結果的に良かったなと思うことが多いのも事実だ。
この歳になると、どうすれば得をするかと言うことより、どうすれば楽しくなるか、面白いかと言った方が大切で、人付き合いもそうだけど、損得より、この人といると心が和むとか素の自分で居られるというのが一番だと思うようになった。
気が進まないというのは、自分の内なる声をちゃんと聴いた結果でもある。
内なる声を聴くとは、どういうことなのだろう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?