フィフス・オピニオンで救われた命!初診を疑った理由とは?
Now on Sale!!
😊ブログ開設記念セール😀 2022年9月9日までしばらく半額!1,000円 ➡ 500円!
この記事の対象となる方(1つの該当でOK)
1.原因不明の体調不良(夏バテ?)が続く方
2.異常を感じて病院に行っても「特に問題なし」と言われる方
3.病院での診察結果に納得できない方
4.サードオピニオンを心がけている方
5.将来の自分の健康が心配な方
6.身内で重い病気を患った(ている)人がいる方
7.自分の生命身体は先ず自分で守るという気概を持っている方
記事概要
一時帰国のさなかにそれは起こった!
本当にその医師の言葉を信じていいの!?
結局は自分の命は自分で守るという心構えが必要!
私が4人までの医師の診察結果を疑った理由とは!?
医師の言われるままに過ごしていたら今の私は存在しなかった!?(世界線の分岐点)
聞いたことのない病名、そしてその病名の意味するものとは?
『延命措置を行わない』旨の同意書を取られた理由とは!?
レントゲン画像で肺が真っ白!常時酸素吸入を強いられる!【※比較画像あり】
抗がん剤も効かない!医療チームからは覚悟も(後日談)…
機序がない!?メカニズム不明で予測不能状態に陥る!
診療科の連携を要請!皮膚科&膠原病内科との連携プレー
基本三剤+リンヴォック+○○!新しい機序の確立!
見えてきた出口!自己抗体は陰性化!
退院後の生活を見据えた取り組みとは?
退院を遠ざけた想定外の事件発生!
退院後-現在の状況
最良のインフォームドコンセントとは?
病気について知ることは必要不可欠!
最近特に思うこと/COVID-19の症状との類似性!?
さらに、私自身がフィフス・オピニオンで得た診断結果と、その後の闘病生活、そして復活・退院に至るまでを紹介しています。
”原因不明”は、放置して良いことはありません。
必ず、現在の症状に至る”原因”があるはずです。
ドライな言い方ですが、多くの場合医師も赤の他人です。
先ずは自身で異常を感じたら、その”直感”を”行動”に移すことが大切です。「医者は専門家だから、なんとかしてくれるだろう。」という受け身な態度ではなく、一緒に病気に立ち向かうという姿勢で挑みたいものです。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?