![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65288868/rectangle_large_type_2_afed74c57fc8681ad7715c27ae6844bc.jpeg?width=1200)
Photo by
sukoyaka_yaby
200文字で、誰かと比べるという行為の功罪を分けるもの
誰かと比べて
劣等感に襲われたり
優越感を覚えたり
気持ちはいつも忙しい。
プロセスラーニング研究会で
そんな他者比較を思考実験した。
比較する状況を
自分の外側(事実)と
自分(M:目的・B:行動・C:認知)に起きることを
可視化していく。
劣等感や優越感が
毒になる過程も
昇華する過程も可視化される。
鍵は「目的」
比較する真の目的が姿を現すと
比較対象は役割を終えて消えていく。
見誤ると比較対象に囚われる。
ここが分かれ目。