![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122360668/rectangle_large_type_2_b70b392d9fee9aed91aa4e10b5819f0f.jpeg?width=1200)
サワラミノーキャスティングのススメ
こんにちはDSKFGSのせんちょうです。
海も3週間遅れている様な感じでようやく本来のシーズンの様な雰囲気が出てきてます。このままいけば暖冬予報も相まって、12月中も岩国沖を楽しめそうな雰囲気があります。
とはいえ2023シーズンのサワラは、なかなか苦労している方が多いんじゃないでしょうか?
うちの釣果をご覧になられている方は「とはいえDSKはサワラ獲れてるじゃん」と思われる方もいると思いますし、「ミノー好調そうですね」という方もいる事でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700611777642-HtcShGOcCk.jpg?width=1200)
正直良い感じにサワラ獲れてます。
出た日は1本はミノーかブレードで釣ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700612381146-NIwInNImRC.jpg?width=1200)
サワラが獲れているのは、Garminを駆使したブレードでのアプローチとミノーキャスティングによるものです。
ミノーの方が簡単なの?と思われるかも知れませんが、答えはイエスでもありノーでもあります。
キャスティングが出来てポイントとタイミングが合えば簡単ですし、そうではないところだといくらやっても獲れないので簡単ではないというところです。
今回の記事ではサワラミノーキャスティングのススメと題してタックルから釣り方まで解説していきたいと思います。
記事をご覧頂きありがとうございます。 サポート頂ける際に質問頂ければお答え出来ますのでサワラゲームや、タイラバ について知りたいことがあればご質問ください。