マインドセットってどうやるの? その9
4 素早く瞑想状態になれるようにする音声を録音する。
これは、過渡的なもの、といえます。
この後に、一瞬で瞑想状態になる方法・訓練があるのですが、一足飛びにそこまで行くのは多少問題があります。
それは、慌ててそれをやると、瞑想状態を深めることがおろそかになりがちだからです。
したがって、この段階を踏むのです。
やり方は
一 楽な姿勢になる。
ニ 目を閉じて、数字の3を3回思い浮かべ、身体がリラックスしているのを実感する。
この『実感する』というのが大事なのです。
三 身体のリラックスを充分に味わってから、次に、数字の2を3回思い浮かべて、心がリラックスしているのを実感する。
四 心のリラックスを存分に味わってから、更に数字の1を3回思い浮かべ、もう一段階進んだ状態を感じる。
こういう段階を踏んだ指示を録音するのが4、それを聞きながら瞑想訓練する、というのが次の『5』なのですね。
ちなみに、5に進んだならば、以前の『1』の音声(『指示文1』)は、もう使わないと思います。 ですが、内容を書き起こす(事前に指示文を記録していない場合)かどうかして、指示文1は残しておくとフィードバックに便利です。
5 4の音声を聞いて、素早く瞑想状態になれるようにする。 そして、段階を踏んで通常の意識に戻る。
6 3と同じようにチェックし、進んでいいようなら次に進む。
5、6の段階は、さほど考えることはありません。
日々、フィードバックするくらいですね。 専用のノートなどに体験を記録しておくといいでしょう。
続く→その10