![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142780695/rectangle_large_type_2_5e192f988e2f90056f18f118004a7dcd.jpeg?width=1200)
ポケダン空を再び最初から遊んでる
中古で購入したため、前回の記事では前の持ち主 (ヒノカミさん) のデータ紹介だけで終わってしまいました。
ヒノカミさんが結構やり込んでいる方だったのもあって、それをできる限り記録して覚えておきたくて。
このゲームはソフト1つにつきセーブデータを1つしか作れないので、前回の記事を書き終わった直後にデータをリセットしました。
今回の主人公
主人公はミズゴロウにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1717354905637-pWE9EFj9hq.jpg?width=1200)
前の持ち主であるヒノカミさんのパートナーが、ちょうどわたしの主人公候補として気になっていたミズゴロウだったので、リセット前に操作してみてドット絵や操作感が思った以上に好みだったのでミズゴロウに決めました!
![](https://assets.st-note.com/img/1717356794542-ZPlXQTqmzE.jpg?width=1200)
波動の色 (最初にもらえる装備品の色) が決まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1717356757963-OnhJYQTXlx.jpg?width=1200)
DS本体で設定している色が反映されやすいみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717356528587-BXooMq1lAK.jpg?width=1200)
最初にいくつか質問される性格診断でリセマラする必要があるので、攻略Wikiを見ながら10回くらいやり直したかな。
主人公とパートナーを何も考えず決めてしまうと、この先攻略でかなり苦労するとわかっているので……。
エンディング後のストーリー最終ダンジョンとそのボス戦で、ほのおポケモンやドサイドンに散々苦しめられた記憶が強く残っているのもあり、主人公をみずタイプにしたのも大きいです。
わたしが子どもの頃に、時の探検隊を何周もして遊んでいた頃。
当時パートナーだったピカチュウのでんき技が、特性ひらいしんのドサイドンにすべて吸収され無効化された時の絶望が未だ忘れられず……。
たしか、その時の主人公はアチャモだったというのもあり、相性的にあまりにもドサイドンに対して不利で……。
結構やりごたえのある難易度のゲームなので、主人公とパートナーはお互いにタイプ相性の有利不利を補完し合えているといいんだなと、中学生くらいの時に学びました。
あと、主人公をみずタイプにすると、ストーリー開始直後からダンジョンの水路に入れるというメリットも!
敵ポケモンを倒した際、敵の落としたアイテムが水路に落ちてしまい拾えなくて悔しい思いをしたことが多かったので、これは嬉しい!
今回のパートナー
パートナーはコリンクにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1717357326879-zHKJUzh8E7.jpg?width=1200)
選べるようになった。
ポケダンをコリンクでプレイしたことがまだ一度もないのと、この前遊んだレジェンズアルセウスで序盤からしばらくお世話になって愛着が湧いたので選びました。
というか、今調べたらポケダンでコリンクを主人公やパートナーにできるのって、空の探検隊限定なんですね……。
レジェアルでコリンクの魅力や愛らしさに気づけて良かった。
次回作以降では、大幅なリストラがあったり御三家の枠が増えたりで、空の探検隊がコリンクを主人公やパートナーにできる最初で最後のポケダンなのだとわかりました。
貴重な機会なので、それを噛み締めながら冒険したい。
いつかドサイドンと戦う時が来たら、その時はミズゴロウのわたしが何とかします。
![](https://assets.st-note.com/img/1717358825250-lBR331pmAc.jpg?width=1200)
いつ見ても本当に綺麗。
![](https://assets.st-note.com/img/1717358666593-YrTi7HGP74.jpg?width=1200)