
週刊 僕たちのフィロソフィーvol.7【僕たちを支える人々】
最初に言っておきます。今回のnoteはただの身内ネタです。
なので、もし読むならば温かい目で読んでやってください。
今日は【僕たちを支える人々】
本当にたくさんの人たちに支えられている僕からすると、ここで全員のことを書こうと思うと、本当にとんでもないページ数になってしまうので
今日は普段あんまりお礼が言えてない、でも今の自分をすごく支えてくれている奴らのことを書こうかと思います。LES WORLDの3人へ
拝啓ダンサーのこうすけへ
クソ貧乏な2人が代々木公園で水道水片手に夢を語っていたあの時から、もう3年になるんやね。
何をしたら良いか将来のことが全く見えなかった俺に自分の信じてるエンターテイメントについてめっちゃアツく語ってくれたな
あの日から俺の人生は全く予想だにしない方向に動きだしたよ
俺の人生を変えてくれて有難う。
奨学金を返さなきゃいけないから、一回は就職しないとって言って受けた就職試験に見事に全部落ちて「俺は社会から必要とされてないんだ」って落ち込むこうすけに
渋谷のスクランブル交差点らへんで、じゃあその奨学金俺が半分返すから一緒に起業しようって言って始まったLES WORLD
まだ、全然返しきれてないけど、いつか成功して約束守るから
それまで一緒に頑張っていこう
今となっては笑い話やけど
「俺LES WORLD辞めようと思う」って話がこうすけから出たのは1回や2回じゃなかったな笑
でも、思い返せばこうすけの言ってることは、いつもズレているように見えてすごく本質的だったと思う
いつでも、真っ直ぐなのがこうすけの良いところやな
良いところと言えば
なんやかんや豆腐メンタルやから、すぐ病んだり落ち込んだり、見栄張ったりするけど、それでも真っ直ぐに夢を追い続けてる姿を尊敬してる
出会ったときから、多分こうすけよりもずっと
いつかこうすけが世界的に有名なダンサーになるって信じてる
いつも、有難う。相棒
まだまだ夢叶えていこう。
拝啓アーティストのかずへ
最初に参加したイベントで見た時から、「あ、こいつなんか俺と近い気がする」って思ってその日にLES WORLDに誘って、まさかの次の日には来てくれたな笑
最初は油絵が趣味です。くらいやったのに、気づけばスプレーアート、デザイン、プログラミング、エフェクト、3Dグラフィック、ベースとかハンパじゃなく多彩なスキルを身につけたなぁ
最初に俺が「デザイン勉強した方が良いんちゃう?」って言ったときは
「今スプレーアートやってるんやから、そんな一気にできるかい!」とか言ってたのに、一気にできたな笑
最初は家庭の事情とかもあって、とんでもなく精神不安定で事あるごとに病んで動けなくなってたな。北九州に引っ越してすぐ、俺がブチギレてしまって以来2,3ヶ月まともに目もあわせられへんかったな
皿倉山からの下山道で久しぶりにお互いのこと話して、なんかちょっと気恥ずかしかったのを今でも覚えてるわ
この3年くらいで、かずはどんどん精神的にも安定してきて
最初は1人の時間がないと絶対無理。俺はシェアハウスなんか向いてないとか言ってたのに、今となっては家に3,4人常に住まわしてるよな笑
それは多分、かずの心のゆとりが広くなってきたからやろな
今となってはどこまでも頼れる、う〜んなんて言うんやろ、友達でもないし、相棒とかでもないし、まぁガチャピンやな笑
多分ここで「お〜〜い!せっかく良い事言ってたのに全部ぶち壊しやんけ」とか言ってるんやろな
まだまだ、長い付き合いになりそうやな
頑張っていこうぜ!
拝啓ミュージシャンのあなごんへ
ダンサー、アーティストって来たからミュージシャンも欲しいよねって3人で話したら、かずが後輩にいるわ!って言って筑波大学まで会いにいったなぁ
第一印象は"芯がないやつ"笑
結構話したけど、なんかアツい何かを感じるぜ!なんてことはなく、こいつとりあえず無難に生きていこうとしてるなって思った
でも、かずがとりあえずスキルあるから入れとこうって言って様子見で入ってもらうことにしたのを覚えてる
最初から多才やったけど、すぐに写真も動画も仕事としてできるレベルまで行って、作ったこともないミュージカルの台本を歌詞が書けるからって理由で書かされて、それを完成させてきてたな
あのフィリピンの孤児院で、自分が作った曲を子ども達が歌ってくれたことに感動して泣いたあの日から、全ての流れが変わったんじゃないかって思う。
かずみたいに、いきなり落ち込んで動けなくなるってことはないけど、季節ごとに慢性的な怠惰状態になってたけど
最近克服したんかな?
最近と言えば、最近すごく思うようになったけど、あなごん程誰かのためにって動ける人もなかなか、いないなって感じてる。
本人に自覚があるかは分からないけど、4人の中で一番誰かのために動こうって力が強い。その優しくて柔らかい在り方に集まる人達が増えてる姿なんて、あの筑波大学で見た頼りないひょろひょろ君からは想像もできひんかったわ
北九州で、LES WORLDの活動があまりに上手くいかんかったときに、2人で自転車に乗って川辺を「ちっぽけな勇気」を大声で歌いながら帰ったのを懐かしく思い出してるわ
あと、あなごんが運転のときに警察に止められてお金ないのに罰金払わされたことも笑
「就職面接で話せれば良いや」と思って始めたやつが、いつの間にか4人で見る夢を楽しそうに語るようになったな
今では”芯”の通った心から出る良い曲が色んな人に届きはじめてる
これから先、どこまであなごんの音楽が届いていくか楽しみで仕方ないわ
いつも有難う。
まだ手のひらの中には何もないし、年収1000万にしてやる!って約束も遠いけど
諦めずにやっていこ
これを読んでくれた方へ
おそらくヘブライあたりが、あれ?おかしいな?俺の名前がないぞって呟いてると思います。それはさておき
本当に僕はたくさんの人に支えられて生かされていると日々感じています
きっとこれを読んでくれている、あなたにも僕はすごく支えてもらっています。いつも、有難うございます。
そして今日も、読んでいただき有難うございました。
来週のお題は【僕らの願い、、】です。