![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37224731/rectangle_large_type_2_4101e79bc0e28e7040f7917b2c04e93e.jpg?width=1200)
dram(ドラム)を叩くなら!
音楽で出来ることは何だろう?
音楽を聴いてるだけじゃつまんない。
自分もバンドを作ってステージでやってみたい!!楽器でプロを目指したい!!沢山の方がそんな想いでバンドを始めることはよくありますが・・・メンバーが集まらない!習うにはお金がかかる!やってくうちにメンバーと合わなくなったらどうしよう?
上で書いた事は全く考えなくていいんです!!やることは3つだけ!!
1.何をしたいかを決める、その楽器に触れる 2.メンバーの足りないバンドを見つけるまたは三人の仲間を集める 3.音を楽しむ
現在、音楽はどこででも聞くことができますよね^^ 自分の好きな様に編集したり、順番を決めたり♪ 楽しみのひとつです。 同じようにバンド楽器も簡単に楽しめるものです♪ 先入観を捨ててまずは憧れている楽器を手に入れましょう。 そして三つのコードを覚える 最低限これだけで音楽はできます(笑)ギターやピアノ等3つのコードを知っていれば有名な曲のコピーやカバーができます。 ドラムに関しては4拍子に利き手を動かし片足を2回もう一つの手を1~2回これだけで様々な曲に合わせることが出来ます。
入口で迷っているなら、簡単に楽しく考える という事が一番大切なこと ドラムを書いて楽しさを伝えるのが難しいですが、まさに今challengeです コ〇ナ渦でstay homeになっていたり、またやってみようのチャンス!! 【ドラム】
まず4拍子で利き手ではない方を動かす たん たん たん たん もう一つの腕で2回 たん たん 右足を2回踏む ドン ドン 手足全てを違う動きにと言われると難しそうですが、書いたり実際見るとそんなに難しくないんです♪
今回なぜこのような当たり前の事を書いたのか?
社会に希望が持てない、仕事がなくなった等メンタル的に疲れてしまう前にもっと人生を楽しもう♪ 音楽ならその力があり、楽しく続けられる💛
心療のアドバイスもしていますが、自分から楽しさを見つけにいきましょう
音楽は音を楽しむと書いて音楽(^^♪ 心も舌と自由の自を付けると憩い 安らげる時間を大切に考えてはいかがでしょう?^^
少しでも皆様の笑顔が増える日々を応援しております。