見出し画像

おすすめレシピ▶︎しいたけのうま煮あんかけおこげ

今回ご紹介するのは、あんかけおこげ! 中華料理屋さんでしか食べられないと思っていたので、とっても嬉しいですね。
あんかけにはほししいたけのもどし汁を使っているので、うまみもばっちり。ご飯を揚げるのが難しい場合は、白いご飯や焼きそばにかけて、中華丼やあんかけ焼きそばにしてもよいのではないでしょうか!?

【材料】(2人分)
乾しいたけ(冬菇)… 4枚
ご飯…茶碗2杯分
豚ロース肉(薄切り)…150g
ねぎ… 1/2本
にんじん… 1/2本
さやえんどう(筋をとり、半分に切る)…8枚
うずら卵(水煮)…6個
A)酒…大さじ2、オイスターソース…大さじ2、黒酢…大さじ1
B)かたくり粉…小さじ2、水…大さじ1

【作り方】

  1. ほししいたけは水1カップに浸し、冷蔵庫にひと晩おいてもどす。石づきを除いて薄切りにする。もどし汁はとりおく。

  2. ご飯はバットなどに広げ、風通しのよい場所にひと晩おいて乾かす。

  3. 豚肉は3cm幅に切る。ねぎは斜め薄切り、にんじんはたんざく切りにする。

  4. ごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉を軽く焼き色がつくまで炒める。残りの(3)を加えてさっと炒め、(1)とAを加える。煮たったらアクをとって弱火にし、ふたをして7分ほど煮る。中火にし、しょうゆ小さじ1、さやえんどう、うずら卵を加えて1〜2分煮る。といたBでトロミをつけ、ごま油小さじ1を加える。

  5. 170度の揚げ油に②をひと口大にちぎって入れ、3〜4分揚げる。器に盛り、(4)をかける。

あんかけをかけた瞬間のジュっという音も美味しさを演出します!
2月に入り、まだまだ寒いこの時期に嬉しいレシピです!

<<ポイント>>
もどしたしいたけと、うまみの出たもどし汁も加えて煮ます。

おあじはいかが2021年1月号
ワタナベマキの乾しいたけで旬ごはん より


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集