![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11881967/rectangle_large_type_2_8df4f0ca6ac9c527c1f2cfde6b2ec280.jpeg?width=1200)
外観パース練習用のモデルデータを配布してみた。
どうも、Dry1000%です。6月から始まる僕のオンラインサロンですが、その中でも使おうと思っているデータを先に配布します(良いのか?)
モデリングの練習とLUMIONの練習をするために、めちゃくちゃシンプルな戸建てモデルを作るための下図図面と、実際にそれを使って作ったモデルと、敷地モデルです。敷地モデルは変形させれば他のパースでも再利用できるので持ってたら便利だと思います。
こんなのが出来ます
「simple_kodate_zumen.dxf」をSketchUPに取り込んでモデリングすれば、「simple_kodate_model.skp」になると思います。
↓これをもとにモデリングする
そのモデルと「simple_kodate_shikichi」をLUMIONに取り込んで、なんやかんやすればこんなパースが出来上がると思います。
モデルデータはSketchUPデータですので、別にLUMIONでなくても3DMAXでもCINEMA4DでもTWINMOTIONでもお好きなレンダラーを使っていただければと思います。
ちなみにTWINMOTIONに取り込んでレンダリングしたのがこちら
雪降らしてみたり。
フリーモデルデータ
個人利用でも商用利用でもオッケーですが、2次配布だけはやめてね!
このデータを使ってモデリングしている様子
これくらい簡単な建物モデルなら、慣れれば30分くらいでモデリングできます。
— DRY_1000% (@1000Dry) May 15, 2019
僕のサロンでは、とりあえず初心者サロン生はこれくらいのモデルは最初の1か月で作れるようになってもらいます。
↓https://t.co/0haCzgwBDW pic.twitter.com/h8ryhsPz4W
出来たモデルをLUMIONで仕上げている様子
前回30分で作った戸建てモデルをLUMIONで60分で仕上げてみる。
— DRY_1000% (@1000Dry) May 18, 2019
CGパースを0から作って合計90分
この程度のパースでも3〜5万で売ってるパース屋さんがたくさんあるからね。
時給2万の世界だね(笑)
さて、サクッと技術を身に付けたい人は6月から始まる僕のサロンにどうぞ
↓https://t.co/0haCzgwBDW pic.twitter.com/T0XVGcpVLH