![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84189103/rectangle_large_type_2_5d19860c03fb2975bf08911900c0b664.png?width=1200)
Spotifyの神機能「On Repeat」にある10曲に何か一言添える [音楽/日記]
ド深夜テンションの産物。内容はタイトルが全て。レビューというよりはどういった経緯でこの曲を知ったのかがメインの日記かな?全然曲の話しないやつもあるがそれはそれで。
2022年8月7日1時49分。このタイミングまでに聴き込んだ30曲が載ったOn Repeatの内、さらに厳選した10曲を見ていこう。
[Tr.1]From Noon Till Dawn/ストレイテナー,タブゾンビ,田中邦和
だいたいこのOPのせい。ちなみにヨシヒコはちょっとだけ見たことある。
[Tr.3]Stigma/Error Signal
同じ曲調を繰り返しつつ、若干変化させていくの結構好き。サビがノイズチックのくせに謎に規則性がある感じが、電脳世界のポストアポカリプス味が出てて良い。このアルバムの一番の当たりだった。
[Tr.5]sailing day/BUMP OF CHICKEN
まさかこのタイミングでバンプにハマるとはな…。ウマ娘の某サポカ説明文が「BUMP OF CHICKENじゃん」とか言われたり、ダクソ玄人やユーガルド・ヤマの配信でBUMP OF CHICKENの話が出たりと何かと目にする機会が多かったので、試しに聴いてみたら結構よかった。ライブ行けたら行きたいね。
何回ころんだって、いいさ
— ささ/Sasatikk (@sasatikk) May 25, 2022
擦りむいた傷をちゃんと見るんだ
真紅の血が輝いて
君は生きてると教えてる pic.twitter.com/4z3chvHqPc
[Tr.6]World's End Valentine/OMORI
お前がナンバーワンだよ。今年最強のサントラ。
ニコニコの「竹取飛翔やんけ」ってコメントに膝を打った。いや確かにそうなんだよ!一気にギアのかかる展開はまさに俺がボスミュージックに求めていたモノだ。
そしてダメ押しの中盤のユーロビート。これだよこれ!サンホリのGrip & Break down !!とNo Life Queenで育った俺にはぶっ刺さり。
無料FPSのゾンビモード回しながら(゚Д゚)ホワァ!!してた俺よ見てるか。世界は広いぞ。
[Tr.8]Outbreak/Feint (Fox Stevenson Remix)
sasatikkの配信でたまに流れる曲。Remix元の原曲も結構好き。
原曲を手掛けたFeintのはマジでハズレがない。リキッドなドラムンベースって奴らしいが、女性ヴォーカルが付くと全部当たりになる。
当時はYoutubeにある曲全部をプレイリストにしてずっと聴いていた。
そこにVision Driverってあるでしょ?アレね、シンプルながら完成された名曲よ。あまりにも好き過ぎて名前拝借しちゃったし。
[Tr.14]Alpha Dog/Fall Out Boy
人生で一番楽曲を聴いたアーティストは?僕はFall Out Boyだった。
御多分に洩れずNightcoreを聴く時期があり、そこからFOBに流れていった。洋楽なので歌詞が分からん、そこで和訳を調べてみてもぶっちゃけ分からん。抽象的な例えばっかりだからすごくぼんやりとしか意味が分からない。
でもさ、そういうのに限ってカッコいいと思っちゃうんだよ。
「当時いくつ」? そりゃあ勿論、中学生だった。でも今も変わらずだな。
[Tr.15]Supersonic Speed/Die Happy
フラグムービーキッズなのでこの曲聴いてるとタクティカルFPSやりたくなってくる。そういえばそろそろNeowiz主導のAVAがSteamに出るらしい(8/25)。頭空っぽにしてサッカースタジアムでククリ振り回してえなぁ。
[Tr.16]Day After Day/FreQuency
何なんだろうな、この楽曲。サントラにしても、邦ロックにしても、追随を許さないカッコよさがある。
あまりにもカッコいい為、楽曲をさらに理解するためにアーマードコアをやってみたくなった。4,fA,V,VDあたり。というか、そもそもPS3すら無かったので、旧約デモンズもやりたい。
フロムソフトウェアのゲームはここ10年のソウルボーンしかよく知らないので、やはり過去作から連なるエッセンスは肌で感じてみたいよね。
[Tr.19]ラフ・メイカー/BUMP OF CHICKEN
またバンプです。
sailing dayで大体言いたいこと言ったから特に書くことも無い。
[Tr.26]Dance/Sophon
だいたいフラグムービーのせい。サビが気持ち良すぎて縦ノリしちゃう。
僕はEsports観戦、殊にFPSといえば基本Valorantなのだが、実はCSGOも世界大会をたまーに観る。しかもデモのお陰でフラグムービーの質がメチャ高い。武器もキャラもマップもクールだ。
公式日本語実況は無いので海外の英語実況を観ているが、UIが洗練されていてぶっちゃけそんなに負担が無い。だらーっと流し見するにはうってつけだ。そのせいであんまり詳しくならないけどね。
しかし、On Repeatは個別で追加したローカルファイルは入らない仕様なんだろうか。そうだとしたらメンドクサイなこれ。