![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18723154/rectangle_large_type_2_c161ede64128e156117651a63b4872b2.jpeg?width=1200)
革が生まれるところ
こんにちは。
いきなりですが、姫路に来ています。
革を作る(=動物の皮を、革:レザーにする)ところをタンナーや製革所などと呼びますが、国内のタンナーの約7割が兵庫県の西部である姫路・たつの地区に集まっているのです。本場と言っても過言ではないはず。
この地で、革に携わる人のお話が聞きたい!と2日間たくさんの方のご厚意に甘えまくって見たり聞いたり触ったり、嗅いだり…。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18723571/picture_pc_dbc39b0f287b2b3a2f9d9629197f00ec.jpeg?width=1200)
〇〇ってこんなに厚いんですか!と驚いたり。詳しい話は少しずつまた改めて。
そして耳寄りな話がありました
「革の神さんがいる」
神。
GOD。
巨匠とかそういうことではないらしく、全然ピンとこない。
正直分からない…けど、知らないといけない気がする。
革の神様、とは…?
つづく。
いいなと思ったら応援しよう!
![菊地夏美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160149974/profile_87a3f3c93b4148140a58d574c1ddb573.png?width=600&crop=1:1,smart)