![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149468297/rectangle_large_type_2_54769f35ebc61135eb3b680ef567f96a.png?width=1200)
Photo by
shiori44
そろそろ「柄オン柄」に挑戦してみる:初心者の5箇条
どうも。おおむね毎日、無地on無地のドロステです💦
いつかドリスヴァンノッテンなどの柄物を大人っぽく着こなせたらカッコいいなぁとも思っていましたが、ドリス氏は2025の春夏で引退なさるそうですね。
そして思いました。
急がねば。うかうかしているうちに人生終わっちまう。
「みんなにどうしちゃったの?って思われるかな」「若作りに見えるかな」「柄物に散財してる場合でもないよな」などの定型ネガティブが頭をよぎりますが、どんな人になりたいって、
楽しんでる人になりたい!
柄オン柄、楽しそう!
そんなわけで、ド派手靴下でしか遊べない自分が、柄オン柄をうまく取り入れるためのルールを、本日もtoomuchmarianaさんの投稿写真を参考に検証したいと思います。
先輩方のスタイルを分析
柄オン柄の達人たちのスタイルから、どんな法則が読み取れるのでしょうか・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1721798712010-nATOBKXFDc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721798786554-5FfCZyVG4F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721798572546-DSjII2YKqI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722661385139-jJ9JuDVCkP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722661899245-Cm0XbkkKeB.jpg?width=1200)
分析結果まとめ:柄オン柄の5箇条
色は3色まで、パターンは無限でOK
異素材や異形を合わせる効果、意外と高し
アクセサリーは攻めぎみで
①セクシー×ラフ、②ゴージャス×カジュアル、③マニッシュ×キュートなど、反するエッセンスを意識
弱気にならない!
と、5箇条をまじめに考えてみましたが、柄オン柄の極意は、「楽しさ」に尽きるのかもしれません。普段はノイズの少ないモノトーナスなスタイルも大好きですが、浜辺のこどものような遊びを入れたくなったのは、暑すぎる夏のせい!ってことで、大人も遊びましょう!!
最後に、こんなお兄さんもどうぞ。「君の名前で僕を呼んで」のティモシー君です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722667220826-dHYKnSt5P0.png?width=1200)