![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109935516/rectangle_large_type_2_1ed53bb559aa56bdf16e4b520b95ad9f.png?width=1200)
【お台場MONO】東京タワーが見える絶景コワーキングスペース
こんにちは、NTTコミュニケーションズ提供のワークスペース検索・予約アプリ「droppin(ドロッピン)」公式noteです。
今回は東京都江東区青海にあるコワーキングスペース「アジアスタートアップオフィスMONO」様をご紹介いたします。
アジアスタートアップオフィスがお台場にできた経緯も伺ったので、ぜひ最後までお読み下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1687867220764-VS8gGjjquW.png?width=1200)
テレコムセンター駅直結
「アジアスタートアップオフィスMONO」はゆりかもめ「テレコムセンター」駅直結のテレコムセンタービル東棟14階にあるコワーキングスペースです。駅から2階直通になっており、迷う心配もありません。
1階のエントランス入ってすぐのところにはエスプレッソ・アメリカーノという落ち着いたカフェがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448503483-UqO3QMYWho.jpg?width=1200)
エレベーターで14階に上がるとMONOの受付が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448725027-X4i11ShTmM.jpg?width=1200)
droppinのQRコードでチェックインした後、スタッフの佐々木さんが広いオフィスを案内してくださいました。
終日利用に快適なワークスペース
フリードリンク・電子レンジを自由に使うことができ、受付で紙コップがもらえます。また、エレベーターホールを出て受付と反対側にラウンジと自動販売機があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448866090-0xwG8ddnph.jpg?width=1200)
droppinで利用できるフリースペースにはテーブル席や窓際の席など数種類の席があり、その日の気分でお仕事場所を選べます。
この日はあいにく空が曇っていましたが、晴れた日にはお台場のきれいな景色を一望しながら仕事ができます!どの席も自由に使うことができ、飲食・通話可能になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448909551-ZjL5omqZVW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688448997720-XOWyz0UHYm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688449100348-yLnOokNYrs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688449138942-RcRzzXuX2D.jpg?width=1200)
リモート会議に快適な環境
グリーンバック付きの個室の会議室(phone booth)もあります。当日、受付で利用の予約ができるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688449165085-DAQOqLutEI.jpg?width=1200)
MONOはモノづくりを愛する起業家達のためのコワーキングオフィスのため、入居者の方の作品もいくつか展示されていました。droppin利用の場合は使えませんが、工作室も同じフロアにあり、入居のための下見なら可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687918232044-VPfQHxjDdl.jpg?width=1200)
受付後の出入りが自由なので短時間での利用より1日利用するのがおすすめです!休憩時間にテレコムセンタービル内のレストランへ行ったりお台場の町を散策したりできそうです。ビルの21階には展望室もあり、大人の方は500円で入場可能です。
MONOで働くお二人にインタビュー
MONOで働いていらっしゃる佐々木さんと齊藤さんにお話を伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687866178235-tNHv1I1c6z.png?width=1200)
【droppin】MONOさんはいつどのような経緯でオフィスをオープンされたのでしょうか。
【齊藤さん】MONOは東京都の臨海副都心MICE拠点化推進事業の一環として2013年にスタートしました。その頃「MAKERS 21世紀の産業革命が始まる」がヒットしていた頃だったので、デジタルファブリケーション機器を起業家や企業、個人でも利用できるような場所にしたいと考えました。そこで「臨海地区に海外企業を誘致すること」と「モノづくり系スタートアップのサポート」を目的として工作室があるアジアスタートアップオフィスをオープンしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688378540370-edUjeZzRfK.png?width=1200)
【droppin】2013年にオープンしたとのことですが、10年間でどのような変化がありましたか。特にコロナ流行前と後の違いは何かありましたか。
【齊藤さん】利用者の方が使いやすいようにオフィスのレイアウトを変え、試行錯誤してきました。徐々にサイズアップができるようにサイズの異なる多数のオフィスがあるので、そういった点を重宝してくれる方も多いです。オフィスの小型化をするために他から移ってこられた人もいます。
MONOの運営母体は民間企業ですが、公的機関と連携することも多く、創業支援施設として認定を受けている施設です。
MONOは東京都デジタルイノベーションシティのプロジェクトにも携わっており、コロナで途絶えていましたが、また国立研究開発法人産業技術総合研究所、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターや大企業と連携し、臨海エリアをどう特徴づけていくかの話し合いをしている最中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688449378632-952uEsgKLH.jpg?width=1200)
【droppin】主にどのような方が利用しに来るのでしょうか。
【佐々木さん】産総研が近いのでそこから来られた方が使うことがあります。また、お台場で仕事ついでに来られる方もいらっしゃいます。ビッグサイトが近いので、イベントで来られた方やMONOのイベント会場の利用を検討している方もお試し利用していただければと思っています。
アジアスタートアップオフィスMONOの利用はdroppinから
今回取材させて頂いた「アジアスタートアップオフィスMONO」は、「droppin(ドロッピン)」から利用予約が可能です。
店舗情報
東京都江東区青海二丁目5番10号テレコムセンタービル東棟14階
🚃アクセス
ゆりかもめ「テレコムセンター」駅直結
りんかい線「東京テレポート」徒歩15分 or 無料循環バス3分(平日のみ)
🚗駐車場 有料駐車場 ビル地下
🕰利用可能時間 平日・10時~18時(土休日休業)