
【イベント紹介】秋の鎌倉ワーケーションWEEK ウェルビーイングな働き方を実践する1週間
こんにちは、NTTコミュニケーションズ提供のワークスペース検索・予約アプリ「droppin(ドロッピン)」公式noteです。
今回は以前もこちらの公式noteで取り上げた「鎌倉ワーケーションWEEK」の第5弾についてご紹介いたします。このイベントでは、鎌倉市内のワークスペースを利用しつつ、期間中に実施されるプログラムへの参加を通して、ワーケーションの良さを実際に体験していただけます。
対象ワークスペースがお得にご利用いただける割引キャンペーンに関しても記載しておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
鎌倉ワーケーションWEEKとは
「鎌倉ワーケーションWEEK」は、「ウェルビーイングな社会の実現に向けて企業や個人が枠を超えてつながりサステナブルな行動やあり方を学び次世代の働き方を共に実践する場」です。
鎌倉市に位置する指定ワーキング施設や宿泊施設、飲食店、神社仏閣など20以上の企業/団体が参画し、鎌倉市内をフィールドにした多様なプログラムの実施が予定されています。
開催期間は2023年11月20日(月)〜11月24日(金)で対象のワークスペースとプロジェクト会場は大船駅から鎌倉駅周辺のエリアに点在しています。

ワーケーションとは
そもそも「ワーケーション」という言葉になじみがないという方に向けて簡単にご説明します。
ワーケーションとは「非日常の土地で仕事を行うことで生産性や心の健康を高め、よりよいワーク・ライフスタイルを実現すること」です。
コロナを機に働き方の多様化が進み、働く時間だけでなく働く場所も個人が選べるような時代になってきました!フリーで働く方だけでなく、働き方改革の一環としてワーケーションを導入する企業も出てきています。
リゾート地や観光地で休暇をとりながら働くというイメージが強いワーケーションですが、福岡や東京など都市型のワーケーションも今注目されています。
今回のワーケーション先である鎌倉は東京駅から電車で約1時間で着く日帰りでもプチ旅行気分が味わえる場所です。
ワーケーション先としての鎌倉の魅力
まだイベント期間前ですが平日の鎌倉の様子を見に行ってきました!
まずは「鎌倉・旅する仕事場」から徒歩12分程で着く鶴岡八幡宮へ。

緑に囲まれた境内を散歩すれば、長時間のパソコン作業で疲れた目を癒してくれそうです。
神社へ行くまでの道にはたくさんのおしゃれなカフェがありました。

紫陽花シーズンや夏休みには人であふれかえる小町通りも平日は比較的人通りが少なく、仕事の合間にプチ旅行気分を味わうにはうってつけです。
小町通りには食べ物屋さんがたくさんあり、鎌倉ならではの紫芋や抹茶を使ったスイーツが楽しめます。

観光地が近いと仕事に集中できないのではと心配されている方はご安心ください!
今回の鎌倉ワーケーションWEEKの対象ワークスペースは鎌倉駅を挟んで鶴岡八幡宮などの観光スポットと反対側のエリアに多くあります。こちらのエリアは観光客も少なく静かな場所で仕事に集中できそうです。
ちなみにこちらの記事も対象ワークスペース近くのカフェで執筆しています。
今回は訪れることができませんでしたが、由比ガ浜の海の近くにも対象ワークスペースが多くあります。

他の都市型ワーケーションと比較した鎌倉の魅力は「自然」と「食」です。
海と山に囲まれた鎌倉では都会の喧騒から逃れ、自然の中で仕事に没頭できる点と仕事の合間に観光地で美味しいものが味わえる点が魅力です。
プログラム紹介
イベント期間中のプログラムは以下のようになっています。
始業前に集中力を高めるためのお寺での瞑想体験やウェルビーイング診断、キャンピングカーでのワーケーションなど様々なプログラムがあります。
また、ランチ会・夜の交流会では食事をしながら他のワーケーション参加者の方と交流を深めることができます。

参加方法
参加方法は以下の通りです。

①参加PASSを購入し、参加者登録

②ランチ交流会へ申し込む
鎌倉ワーケーションWEEKの説明・PASSの受け渡し・他の参加者との交流を行います。※一回分の参加費(ランチ込み)は参加PASSに含まれています。追加料金2,200円で夜の交流会に振り替えいただけます。
③プログラム・ワークスペースを予約
④ランチ交流会に参加。PASSの受取
⑤PASSを提示しプログラム参加
お得な「1日利用クーポンについて」
鎌倉ワーケーションWEEK中、droppinのクーポンを利用することで、対象ワークスペースがお得にご利用いただけます。
1日あたり2,200円で何店舗、何時間利用しても定額になる「1日利用クーポン」の詳細はこちらの記事をご覧ください!
クーポン対象のワークスペースはこちらの6か所です。(鎌倉ワーケーションWEEKに参加しているワークスペースでもクーポン対象外の場所があるのでご注意下さい。)
ThinkSpace鎌倉・ハルバル材木座・関係案内所はつひので・安国論寺・
はじまる学び場。・NEKTON OFUNA
鎌倉ワーケーションWEEK紹介セミナー
先日11月7日にdroppin運営事務局主催で鎌倉ワーケーションWEEK実行委員会委員長の岩濱サラさんをお招きし、鎌倉ワーケーションWEEKのプログラムや見どころを詳しくご紹介いただくセミナーを実施しました。
以下のリンクからアーカイブ動画をご覧いただけます。気になった方はぜひご視聴ください。
働く場所・時間にとらわれない新しいウェルビーイングな働き方を実践する場として、ワーケーションに少しでもご興味のある方はぜひこの機会に参加してみてください!