バチェロレッテの感想(ネタバレあります)
こんばんは、夜遅くに失礼します。
バチェロレッテ、終わりましたね。
私はバチェロレッテにハマって美意識上がって美紀さんのまつ毛美容液買いました👁
ここから下はネタバレありますので、見てない人はここで止まってください笑
さて、バチェロレッテですが、
マクファーを最後に選びましたね!!!
おめでとうございます㊗️
私は正直、推しがすぐ落ちたので
どちらが好きとか無かったのですが、
長谷川さん優勢だと
思ってたので意外でした。
マクファーと長谷川さんの決定的な違いは
一貫性
でしたね。
男性の過去と現在、そして未来を信じるために
「変わった」と自他共に言われてた長谷川さんを
最後の相手に決めきれなかったと話してましたね。
その視点は、
私がパートナーを選ぶ基準として
考えたことがなかったので新しいなと思いました。
それは、
私は、過去に汚点が全く無いとは思いますし、
誰にも言いたくないバックグラウンドもあるから、
自分を変えたい、変えた人の気持ちも
努力も分かるからです。
むしろ、過去に囚われてるより未来を尾崎さんと見るために自分を変えた長谷川さんは
現在と描く未来との一貫性が取れてるのではないか、と思いながら見てました。
でも、就活であれ何であれ、審査をする場で
重視されるのは過去(ガクチカ)とパーソナリティの一貫性。
やはり、その人の言葉と未来の信用度を上げるには一貫性が重要ということですかね。
恋愛リアリティー番組とはいえオーディション番組に近いからポテンシャル採用だとやはり一貫性がないのは懸念点なのですかね。
恋愛✖️オーディションというのは、恋愛で本来過去なんかどうでもいい、と思えるくらい好きになる前に審査しなきゃいけないから難しいですよね。
尾崎美紀さんお疲れ様でした!マクファーとお幸せに!