
医師は決定権を持つが、実際に動くのはコメディカルであり、そこに貴賤はない
チーム医療というのは、医師を始めとして看護師、薬剤師、介護福祉士、救命救急士など、多岐にわたる専門職が集まって行うものです。
そのチームの中で、責任のある立場に立つのは医師ですが、お互いに役割分担があり、それぞれの役割を尊重しなければなりません。
医師の立場は、最終的な決定や指示を出す役割ですが、働いてもらうのはコメディカルたちです。
だからといって、誰が偉いとか偉くないとか、そういった問題ではなく、全員が一緒に働いて、助け合う関係にあるわけです。
先日、救急患者が必要な患者を運んでもらえないかという連絡が救急隊から病院に来ました。
緊急治療が必要になる可能性の高い患者で、受け入れるかどうかで揉めたのです。
なぜなら、その時すでに病院では2つの緊急手術が行われており、新たに患者を受け入れても、人員が足りないという話だったからです。
本来、救急病院としてすべての患者を受け入れたいところですが、明らかにマンパワーが不足している状況では、医療ミスにつながる可能性があります。
そこで、コメディカルや医師と相談し、今回は断るしかないと判断しました。
しかし、その日の当番研修医が興奮してしまい、「救急病院が患者を断るなんて許されない」と外来看護師長に食ってかかりました。
ここから先は
453字
よろしければ応援お願いします!チップはnote更新用のPC購入費用に当てる予定です。よろしく!