見出し画像

一馬力勤務医師家庭の家計簿。何にお金を使っているかをこっそり公開します

この記事は、一人の医師家庭が何にお金を使っているかを自戒をこめて公開するものです。


前提として、我が家は夫婦と小学生二人の四人家族です。

グラフがこちら。細かい金額は内緒です。

これは先月、つまりは一月なのですが、先月は税金の影響がないため最も平均的な収支になっております。

二月は確定申告があるため参考になりません。といいますか、予定納税、市県民税、固定資産税など給与から引かれない税金というのがちょこちょこありまして、参考にならない月のほうが多いぐらいなんですね。

なので一月の家計簿を見ていただくことにしました。

食費

一番使っているのが食費でエンゲル係数は約23%。細かい額は書きませんが、実はこれは異常な数値です。
我が家は僕の方針で食費は惜しまないことにしています。結果として逆に外食が減ります。これは家のご飯の方を家族が好むからです。
ときどきピザの宅配とuber eatsも使ってますが、それもここに含まれております。

住居費

次にマンションローンを含む住居費。こちらは約15%ぐらい。管理費が高いんですが、これはマンションの築年数とともに徐々に増加します。

衣服・美容

衣服・美容は調髪や衣装費です。妻の化粧品代も入ります。こちらが約10%。

教育費

次に教育費。これは塾代、習い事代など入りますが約8%。こんなものでしょう。

日用品

日用品が約6%。こんなものでしょうか。あんまりかかっていません。

その他

その他は主にはふるさと納税です。今月は結構しましたが、これは毎月このくらいになります。

交通費

交通費が結構高額なのは、僕が定期を購入したからです。


反省点と今後

以上を踏まえて、反省です。

やっぱり食費が多すぎる。でも我が家は車を所有していないので、これぐらいは贅沢したほうが精神的に安定するかなとも思い悩ましい。
妻にもいいにくいわ、いまさら制限しろとか。

住宅費はどうしようもない。

衣服も妻に好きに買わせているんで制限しづらい。

僕はほとんどお金を使わない人間なので余ったお金は全額投資に回しています。これが趣味みたいなものです。

う〜ん。
締めるところがないな。
とりあえず、時々記事にして見直してみようかなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

とある地方都市の某外科医
よろしければ応援お願いします!チップはnote更新用のPC購入費用に当てる予定です。よろしく!