「#難聴と認知症」ってなんかミスリードなハッシュタグだよね。(その2)#019

あらためて冷静にメーカーのサイトや医学論文を読むと・・・

前回のマガジン記事で紹介したサイトをここでもう一度再掲してみます。

認知症と難聴 シグニア補聴器
認知症と難聴 リサウンド
補聴器で毎日はつらつ NHK出版界×日本補聴器工業会(リオネット補聴器)
認知症とのつながり 補聴器 武田メガネ
補聴器は認知症に有効か? スターキー(2016)
難聴の高齢者、補聴器をつければ認知症の進行を防げる(2015)
認知機能障害のある難聴高齢者に対する補聴器適合. Audiology Japan(2015)
高齢者の聴覚と認知機能. 耳鼻咽喉科臨床(2018)

#18の前回の記事を読んだあなたなら、
こうしてあらためてメーカーのサイトや医学論文を読み直おしてみると、たしかに、どこにも難聴が認知症の原因なんて書かれていないことに気がつきます。

そして、こりゃあメーカーさん巧みに誘導してるね。
上手く書きすぎじゃね。

と思ってしまいます。

どれもこれもよく読めば読むほどに「認知症と難聴の因果関係」について踏み込んだ記事とはなっていません。

画像1

じゃあ、だれが、
#難聴と認知症
補聴器しないと大変だ!

と騒いでいるのでしょう?

おそらくは、こうした記事の字面だけをおって、耳学問と先入観とで構築された断片的な情報を、思い込みというか自分の都合のよいある種のストーリーの中に落とし込んでしまった勘違いな人たちがいるということではなかろうかとぼくはそう理解しています。

もちろん、このマガジンの読者さんなら、ぼくがこう言わなくても、


「それはあったり前田のクラッカー。」(なんじゃこの昭和ギャグ(-_-;)。
「ぼくら読者をそのレベルとお思いでしたか😓」

とお叱りが返ってきそうです。

それでは本題に‪・・・‬といいつつ、ついでの話で恐縮ですが、大塚さんが質問のようにつぶやいていた例のあの話題からまずは解説していきましょう。

ここから先は

13,694字 / 9画像

¥ 990

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?