最近の記事

医師のワークライフバランス

おはようございます。ふいに幼少期のことを思い出しました。町の開業医の問題です。 私の父は開業医です。実家は一階がクリニック、二階が自宅という、以前はよくあるタイプの開業スタイルでした。今はもうその形は流行らないので、あまりないですね。理由はプライベートと仕事が区別しづらいからです。 私が子供のころ、近所の方がよく夜中に受診を希望されました。内容は私にはよくわかりません。そういうとき、父は夜中であっても、疲れていても、いつでも診察して対応しました。 当時、時間外当番医も、

    • 財務諸表 その2 損益計算書 粗利

      決算書には、損益計算書と貸借対照表があります。まず最初は、損益計算書のほうが、イメージとしてわかりやすいでしょう。 損益計算書は、一年間の売り上げ、費用、利益を集計した書類です。 簡単に言うと、売上から費用を引いたものが、利益になります。 クリニックの場合は、売り上げのほとんどは診療報酬で構成されているかと思います。その売り上げから、売上原価を引いたものを「売上総利益」または「粗利」といいます。 売上原価は、販売した商品の仕入れや製造にかかったコストのことをいいます。医

      • 超初心者向け 財務諸表 その一

        私が初めて財務諸表を見たのは、クリニックを経営する父が突然倒れて、 クリニックを今後どうしたらいいのか税理士と相談をするときでした。 貸借対照表と損益計算書を見せられましたが、まず漢字が読めませんでした! 貸借対照表は、たいしゃくたいしょうひょう、 損益計算書は、そんえきけいさんしょ、と読みます。 そんなレベルなので、税理士の話が全く理解できませんでした 不安しかありませんでした。 貸借対照表と損益計算書は決算のときに使います。 経営状態を見るためのものです。 二つの表の

        • 医師のためのお金の勉強!

          こんにちは。クリニック開業14年目の医師、かなりんです✨ 医師は、一般的にはリッチなイメージですが、実際はそうでもありません。 医師は働こうと思うばいくらでも働いて稼げるせいなのか、お金の管理はザルという人を見かけます。 真面目に仕事をしてるのに、なぜか自己破産してしまった医師も見たことがあります。 たくさん稼いでいるのに、どんどんお金がなくなってしまう人もいますね。 なぜでしょう? 医師は医学ばかり勉強しているので、お金の知識はそれほどない人が多いのですよね。 また