![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162376037/rectangle_large_type_2_d34743ed40b22642f60b94ae1915dc6e.jpeg?width=1200)
オアシス展とカレー 1118
今日は有給をとってオアシス展と有名カレー店 魯珈へ行きました。最近、大谷翔平さんなどの成功の要因は試行錯誤マニアになるほどそのジャンルが好き、という論調が多く今日伺った魯珈の店長さんも有名店になるだけあり接客が完璧でカレーの味も試行錯誤の賜物と呼べる美味しさでした。お店に飾ってある店の紹介でも店長はカレーが好きで、有名店に若い頃から弟子入りし、のようなことが書かれていましたが、この店長さんもカレーというジャンルが好きで試行錯誤を繰り返されているのでしょう。
しかし、そんな試行錯誤論で説明がつかない奇跡のようなバンドがオアシスだと今日思いました。兄ノエルギャラガーの楽曲制作センスと弟リアムギャラガーの声の良さが掛け合わさった楽曲達は世代を超えて今でも若者に愛されていますが(最近のノエル自身のソロライブでオアシスの楽曲を披露した際の若者の反応を見て本人もオアシスの曲は今も愛されていると証言しています。)、そんな彼らの特に人気のある初期の楽曲は20代前後で制作されたものであり、後期にいくにつれて(Lylaなど好きな曲も多数ありますが)初期ほどの人気曲は生まれなくなります。
先ほどの試行錯誤論においては、試行錯誤すればするほど良くなるイメージですが、ジャンル、グループ毎にピークというものを意識しないといけないのかもしれない、などと考えていたら眠れなくなりそうなのでこの辺で寝ます。
(オアシスもピークは前半ですが後期も私は好きで、だいたいアルバム持ってます。)
旅、グルメ
オアシス展
行ってきましたオアシス展。平日にもかかわらず多くの方がきていました。オアシスのTシャツを着ている人や、海外の方も多かったです。
展示では、オアシスの歴史を振り返れると共に、巨大なパネルやライブ映像などで改めて彼らの迫力を味わえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731896280-cFViw13HxKXqpfyWPkZ79Qz0.jpg?width=1200)
個人的にはノエルが書いた歌詞のノートの展示が嬉しかった。会場でDon’t look back in angerがかかった時はちょっと泣きそうになりました。2009年に来日した時に幕張に見に行って同曲に泣かされましたが、また泣かされそうに。。
![](https://assets.st-note.com/img/1731896373-ZCY8PkrFL31m9AiBehuDOcHQ.jpg?width=1200)
ギターのディスプレイも迫力ありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731897132-pA6I7bW5fPnKMXS1GHoEiDkC.jpg?width=1200)
くるし岸田さん、アジカン後藤さんの振り返りも面白いですね。岸田さん仰る通り圧倒的に一枚目、二枚目ですよね。三枚目も個人的には好きな曲が多いですが。
お二人ともイントロが好きとおっしゃってます。確かにLive foreverのイントロは衝撃でしたし、私はMorning Gloryのアルバムを頭から聞いた時の衝撃、Helloのカッコよさに痺れました。
マンチェスター労働者階級出身のサッカー好きなかれらのカッコよさに青年期に惹かれた人達がこんなにいるんだと、改めて思いました。
https://youtu.be/ar-swvGOsUE?si=vpahegLPsy6vDwJQ
カレー魯珈
食べログ上には9:30から記帳開始、書いてあったのに着いたら午後の枠に2名分しか残っておらず、14:20に予約しました。大久保は他にもカレーの有名店が多いんですね。
魯珈プレート チキンカレーにぷちカレーでラムカレー追加。限定という赤かぶのアチャールとラッシーを注文。副菜との相性が抜群のカレーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731916055-hVAsQJndHGMScujmC9i3fyB7.jpg?width=1200)
メディア
高須光聖 空想メディア 1118 カツセマサヒコ 後編
小説は自分以外の人生を味わうために読んでいる、という表現が斬新です。
失恋の時に、海外旅行に行く人の理由のお話し(夏に失恋したら寒い国、冬に失恋したら熱い国へ行って帰国した時に一年たったような感覚にする)も面白かったです。
https://radiko.jp/share/?t=20241117251551&sid=FMT #
大谷翔平とドジャース
大谷選手がメジャーで結果がでない時、イチローさんへ相談したというエピソードが面白いですね。
浅田真央さんがプレッシャーは向いている方向が一緒だから後押しに感じていた、というエピソードも成功したアスリートに共通するものとして紹介されていました。
政治、経済
ここ数年毎年沖縄北部へ旅行へ行っているのですが、沖縄アリーナやOISTなど、知りませんでした。
次回は沖縄アリーナは立ち寄ってみようと思います。
コテンラジオ 深井さん休養
深井さん休養されるということで、キレものの深井さんも人間なんだなと思いました。ゆっくり休んで頂きたいと思います。
高田文夫のラジオビバリー昼ズ 1118
石塚さんの奥さんからのお手紙の話、面白いです。
https://radiko.jp/share/?t=20241118114024&sid=LFR #
ガキの使いやあらへんで 1117
東京のまっちゃんと名のつくお店に行く企画です。番組の松本さんへの愛が伝わります。
サッカー
FW移籍が盛んになりそうですねえ。染野残って欲しいなあ。
名和田我空君が楽しみです。