
苦楽を乗り越えるか、順風満帆か 20241112
昨日に続き、また今日もまたもう一名面談しましたが、私にとっては候補者の実績に伴うアピール、インパクトが小さく、今回も不合格とさせて頂きました。採用されるには、本人の熱意と将来性込みのアピールが必要だと採用する側になって改めて認識しますが、そういったことが分かる経験、知識を得るのは運なのか、本人の日頃からの習慣なのか。改めて自分を省みることに今日もなりました。
最近は仕事も特に問題がなく、プライベートも子犬を飼い始めたりと、特に問題ない続きだったのですが、久しぶりに攻撃の矢印を向けられるようなことがあり、ハッとさせられました。そんな時は、ずっと特に問題がないままこのまま人生過ごすか、苦難を乗り越えたり、達成感を味わったりする方が良いのかなど堂々巡りの思考に落ち入ります。後者に方が良いに決まってると思っている自分もいるのですが。
若い頃は、経験の為に苦労した方が初老から苦労するより、そりゃいいんでしょうけどねえ。ある程度苦労したなと思ったら、苦労から逃げてもいいんですかねえ。答えはないですが、人生は短いと、良く言われます。
勉強
お金の使い方
お金は物ではなく、内発的欲求(自己成長、他人を助ける、喜ぶ。人間関係構築)に沿った使い方ができると幸福度が上がるそうです。
政治、経済
玉木流政策の考察
30年のデフレは都市伝説。実際のデフレは13年。
減税された分が賃上げに回す経営者がいるのか、検証が必要だという興味深い考察です。
湘南美容クリニック
LAに住む相川さんの近況が聞けます。医師の経営スキル不足の話など、面白いです。
AI競争のボトルネック 中島聡さんのメルマガより
GAFAMなどのハイパースケーラーによるAI競争に関して、学習データ✖️パラメータ数の計算法則に基づく賢いAIをどこが先に作れるか膨大なコストをだして競っているわけですが、GPU単体で抱えられるパラメータ数に限りがあり、GPUの数だけではなくGPU間のデータ転送もボトルネックになる可能性があるそうです。
英語
ポッターの解説で英語勉強。
エンタメ
クレイジージャーニー ゴンザレス サンパウロの旅 11/11
ブラジル サンパウロのクラコランディアという麻薬中毒者が集う広場の映像が衝撃的でした。
星野源のおんがくこうろん ビヨンセ
デビュー前にビヨンセが挫折を経験していたの知らなかったし、改めてビヨンセの凄さを認識できました。
番組内で紹介されたネプチューンズ制作のKitty Katです。
もう一曲。番組内で紹介されていた曲。
オリジナルなあなた最高よ、という強烈なメッセージ込められた曲。
星野源さんがビヨンセが好きとは意外で、幅広いなと思いました。
風立ちぬ解説
宮崎駿の当時の引退宣言についての記者会見のドタバタが面白いですね。
ほぼ日 みうらじゅんに訊け
やはりこの人のマイブームの話や、生い立ちの話はつい笑ってしまいます。
サッカー
順位表振り返り
山形9連勝、新スタ使用開始後の長崎が残りひと枠のJ1切符を争うと思われ、見に行きたいですねえ。
2024年ヴェルディの記録
ヴェルディがJ1 アディショナルタイム得点記録を更新したそうです。8点!
グルメ
昼ラーメンでした。

アンジェリーナのモンブラン
相変わらず美味しいですね。
