dreamy_dremy583

Asaです。教育関係の仕事をしています。学校心理士です。 本と漫画を読むのが好きです。…

dreamy_dremy583

Asaです。教育関係の仕事をしています。学校心理士です。 本と漫画を読むのが好きです。現在は、三浦しおんさんに傾倒しています。ドラマや映画も好きです。二人の子供が大きくなって手が離れたので、新しいことに挑戦したいと思っているところです。

最近の記事

漢字を書くのをやめた3年生の女の子

小学校関係で仕事をしています。 WISCという検査をしたり、そこから支援方法を考えたりする仕事です。 WISCは、ウエスラーという人が作った知能検査で5歳から16歳11ヶ月までが対象です。現在はWISC-Ⅳが主流ですが、そのうちWISC-Ⅴも使用されるようになるでしょう。 ウエスラーさんは大人用や幼児用の検査も作っています。 小学校、中学校の児童生徒を対象にする検査では、このWISCが一番多く使われているようです。 とにかく、この検査で、個人の認知構造が明確になります。

    • マイナンバーカードの行方

      マイナンバーカードが保険書として利用できるそうです。 そのうち、運転免許証としても利用できるとか。 便利になりそうですね。 って、ワクワクしている場合ではないかもしれません。 そもそもマイナンバーカードは、なぜ生まれてきたのか。 そして、保険証として使えるとどんないいことがあるのか。 懐疑的な発言も新聞やネット上で見ますが、はっきり言って、私はあまり関心がありませんでした。 家では、家族に「もう、保険証は使えなくなるらしい」と話してはいましたが、そのために、早く手続き

      • AIの本の紹介と、その本を読んだ私の感想

        この前、「あきない世伝 金と銀」全13巻を読み終わって、この「note」にその感想をちょっと書いてみた。 全ては書ききれなかったが、思ことや心を動かされた事は多々あった。 「あきない世伝」は作者の高田郁さんの構成力が素晴らしく、楽しめる作品だった。そのおかげで、主人公の幸の生き様やそこに登場する人々が常にそばにいる気がして、読んでいる間中、楽しい時間だった。 私はどちらかというと、夢中になるとその世界に入り込んでしまう方である。 小学生の頃、「アルプスのハイジ」を読んで

        • ひらがなが読めるか問題

          小学校に入学するとなると、ひらがなが読めるか、書けるかという問題が生じます。 気にされる保護者さんの中には、早めに練習したり、「KUMO◯」という塾に通わせたり、と工夫されるのですが、このことについて考えてみたいと思います。 まず、子どもが、文字に興味があるかないかということが大事になってきます。 文字に興味がないのに、読み書きの練習をさせられるなんて、拷問みたいなもんですよね。 私は英語も得意ではありませんが、韓国語やスペイン語、フランス語はもっとチンプンカンプンです。

        漢字を書くのをやめた3年生の女の子

          自制心とマシュマロ

          こんにちは。
学校心理士で、教育関係の仕事をしています。 仕事柄、自制心とか根気とか考えることが多く、わかってきたことを備忘録的にまとめています。 マシュマロを使った子供の実験があるのですが、ご存知でしょうか。 スタンフォード大学のウォルター・ミッシェルが実施した実験です。 4歳の子供186人が対象となっています。 子供を机と椅子だけの部屋に入れ、机の上にマシュマロ一個入った皿を置きます。 「マシュマロをあげますが、15分食べるのを我慢できたら、もう1個あげますよ」と伝

          自制心とマシュマロ

          小学校、2年生Kくん、固まる。

          子供たちと関わることが多く、その真っ直ぐに伸びていこうとする力に勇気づけられています。 一方、うまく気持ちを表現できなく、何かあると動けなくなってしまったり、黙ったまま何も言わなかったりする子もいます。 小学校での出来事です。 Kくんという2年生の男の子がいました。 Kくんは、友達と鬼ごっこをするのが好きな元気な子供です。でも2年生になったばかりの算数の時間、プリントが配られた途端、急に黙り込んで、鉛筆すら持とうとしなくなりました。椅子に座ったまま、じっとしています。 担任の

          小学校、2年生Kくん、固まる。