![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135615481/rectangle_large_type_2_f6fcbd3f0a8b2ee7b4b96ed053202326.png?width=1200)
Adobe Fireflyに搭載された構成参照
生成AIサービスのAdobe Fireflyに構成参照という機能が搭載されました。
これは、手書きのスケッチを下絵にして画像を作成することや、任意の写真の構図をもとに、別画像を構成できる機能です。
執筆:株式会社エーフラット 石田
手描きのスケッチから高品質な画像を生成
当初は、手書きのスケッチをもとに、多彩なアートワークや生成写真を作成できることが話題でした。以下、コネクリさん(@connecre_)のデモは特に秀逸です。
Firefly Webアプリで本日リリースされた構成参照を動画にしてみました!
— コネクリ (@connecre_) March 27, 2024
色々使い方がありそうですが試してみておぉっ!と思ったラフから写真への変換です。 pic.twitter.com/JIbp1JzrUx
こちらは、かわいらしい天使をもとにしたセッジ:||デザイン講師ブロガーさん(@sedge_design)のデモです。
#AdobeFirefly 新機能。
— セッジ:||デザイン講師ブロガー (@sedge_design) March 28, 2024
構成(構図)参照を使ってみた!
これ自分の絵の雰囲気が結構反映されるので、独自性でてきて良いかも!#PR#adobecommunityexpert pic.twitter.com/vPz1w4Cntu
スケッチが甘いとまだまだ実用は難しい
でも、これらは、もともとスケッチが上手な一部の人たちだからこそできるので、下のようなラフな絵から、だと、まだ、ちょっと厳しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711796343019-g3cZABkSQE.png?width=1200)
写真をもとに同じ構図・構成で異なる写真を生成
そのため、別の写真をもとに、異なる生成写真を作るということの方が今のところ、使い道がありそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711796795384-qmHvLoGILm.png?width=1200)
上記のデモでは、写真ですがイラストを生成することももちろん可能です。
現時点では、最終成果物に使用するのは厳しいと感じますが、企画書や絵コンテくらいなら十分に使えるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711797174599-DSW8kgseRj.png)