
#7 カパラミㇷ゚日記
皆様、イランカラプテ~!
カパラミプ作りもいよいよラストスパートになってまいりました。
今回は、和柄の挿入と、文様の上から施す刺繍についてお伝えしていきますね!
まずは和柄です。
毎度お世話になっているカナリヤさんで和柄を見にいきました!
たくさんの種類と色がありますが、私が参考にしているカパラミㇷ゚は
和柄の部分が暖色系というか、赤メインの生地のため、
赤系統を狙って探します。
前に訪れた際に狙っていた柄を合わせてみます。

合わせてみると私の思っていた雰囲気と違いました…(色と柄が少し派手すぎ?うるさい印象になってしまうと思いました。)
この和柄にするつもりで買いに来ていましたが、念の為合わせてみて正解でした。

最終的に、猫が好きなので、猫ちゃんの入った和柄にしてみました😊
(しかしこのあと悲劇が…)
次に、この和柄を貼り付けるために裁断していきます。
襟は2.5㎝の幅で長さ85㎝、裾は3㎝の幅で長さは130㎝取っていきます。
ん…??? 幅2.5㎝? 幅3㎝??
猫ちゃんの柄ぶった斬ることになってしまう!!!(´Д` )
でも仕方がないので、幅は変えずに縫っていきました( ; ; )
これもすべてまつり縫いで、先端にトゲのような刺繍を施していきます。


↑こんな感じで、裾の周りに和柄の帯を貼ることができたら、和柄部分はほぼ完成です!
あとは、オレンジのまるで囲んだところに、キノコのカサのようにかたどった和柄や、帯状に小さく切った和柄を貼れば完成です!
さて、諦めきれなかった私は、猫ちゃんを背中あたりの和柄を入れるところに入れてみました!(写真 オレンジの丸の1番目)
全身が入らなかったのは悔しいですが、かわいいから良しとします!

そして、この猫ちゃんの周りに黒い刺繍が施されていますが、
それについては、次回詳しく説明していきます!
カパラミㇷ゚日記は次回で最後になるかもしれません。
それではお楽しみに!☺️
スイ ウヌカㇻ アン ロ〜!