見出し画像

DUKE125が次第に重くなる

安く軽くをモットーにバイク選びをしている私ですが、DUKE君購入動機はカッコいい!からでした。

これが購入時のDUKE君!ヘビーなカスタムに一目惚れしました。

ところが福岡からつれて帰って乗ってみたらリアのキャリアは10kg以上もありナックルガードついているしタイヤはオーバーサイズで足つきません。何せ取り回しが大変なバイクでした。

まあそれでも林道突っ走るにはこれでいいかと走ってみるとフロントサスがオンロード仕様でガチガチ。軽くジャンプしたらライトの取り付けがパキッ!見た目と違ってこの子完全にオンロードちゃんでした。

そこからいらんもんは外して軽くすることにしました。

たいぶ軽くなりました。

タイヤをワンサイズを落とし、リアキャリアとナックルガード外してタンデムステップ取ってマフラーを標準したりしてとりあえずテキパキ曲がる様にはなりました。

ただKTMってメンテナンスがとにかく多い!エンジンかからないこともあるし、走っている最中にメーターの電源落ちることも・・・
工具買い足してプラグ交換に半日かかりましたし、メーターについてはドナー3台買って全バラ修理しました。メーター自力修理したのでもうディラーには持って行けません(泣)

シートバックをつけていたのですがノラ猫のベッドになりバイクが毛だらけになり仕方なく中国から専用リアキャリアを買いハードトップケースを装着!ナックルガードも外したのですが、軽くなりすぎて手がしびれる!
また新しいの買って付け直しです。

KTMのパーツって中々手に入りません。ネットで探しまくっていたら中国のアリババさんが豊富で利用させてもらっています。まあ個人データは抜かれているでしょうけど覚悟の上です。

結局軽くしたはずのDUKE君はVストローム250SXと同じくらいの重量になってしまいました。なら最初からVストにしろよって話ですが

今日のDUKE君です。

また買ったバイクを違うようにしてしまった・・・

続く

いいなと思ったら応援しよう!